株式会社京進 キョウシン

株式会社京進

東証スタンダード市場上場/教育/人材/海外展開
  • 株式公開
業種 教育関連
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

個別指導部
濱村 弥月
【出身】農学部農業生産科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 保護者様との接点をとる
教室では子供との接点は随時取ることができますが、保護者様とはほとんど接点が取れません。自分の子供は塾できちんと頑張れているのか、など保護者様から見えない分、心配されている方が多いです。安心してお子様を預けてもらうためにも塾での様子をこちらからお伝えします。その時に家での様子を聞いたり、教室に直接言いにくいこと、保護者様が抱えているお子様に対してのお悩みなどを聞いたりできることでさらに良い環境づくりができるヒントになります。個別指導部に配属されると全員が運営職という役職です。快適に勉強ができる環境づくりや保護者様が抱いている悩みを講師の先生に共有し、よりよい授業を行ってもらって成績を伸ばす、大変ですがうれしい言葉を直接いただくことも多いのでとてもやりがいがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
褒めてのばしてくれる!
個別指導部では「褒めて伸ばす指導」に力を入れています。これは生徒さんに対してのものですが、先輩方は誰に対しても褒めるのがとても上手です。私は入社当初、電話対応が下手で全くできませんでした。上長が電話に慣れるために教室に通ってくれている生徒さんの中で話しやすいご家庭を選んで下さり、毎日電話をかける練習をしました。自分で失敗したなと思った電話でも「最初はそれでいい」と言ってもらえ、さらにアドバイスをいただけました。落ち込むこともありましたが、上長に「今の電話のここが良かったよ」と具体的に褒めてもらえ、毎日続けられました。数か月後、上長に「めっちゃ上手になったな!だいぶ成長したな!」と言ってもらえ、とても嬉しかったです。電話対応に自信を持つことができ、また、以前ほど苦手意識もなりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人!
京進に入ろうと思った1番の理由は先輩社員がいい人ばかりだと感じたからです。私はアルバイトから京進にお世話になっていましたので教室にいる社員さんなど入社前から知っている方がいらっしゃいました。教育業界に勤めているからか、皆さんとても優しく、分からないことも丁寧に教えてくれました。選考中に出会った本社の方や、面接をしていただいた方もとてもいい人ばかりでした。他の企業の選考も受けていましたが、京進の面接はすごく楽しかったと感じたのを今でも覚えています。入社してからさらに先輩社員の方と関わる機会が増えましたが、最初に抱いた印象と全くギャップがなく、皆さんいい人ばかりで周りに恵まれているなと感じながら毎日仕事をしています。
 
これまでのキャリア 2019年春入社

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたいことができるところで、楽しく自分らしく働けそうなところを頑張って探してください。どの会社に就職してもしんどいことが無い仕事は多分ありません。ただ、やりがいがある、楽しいと思えるものがあれば乗り越えられます。たくさんの会社から1つを選ぶのは大変だと思います。最後まであきらめず探し続けてください!

株式会社京進 の先輩社員

生徒を全力でサポートし、生徒を笑顔にする仕事

中学・高校受験部
竹田 翔
政策学部政策学科

メインは授業!生徒が来ない時間は事務作業や面談。

中学・高校受験部
林沼 杏奈
理工学部数理科学科

生徒との対話が最優先

個別指導部
福原 健
社会学部社会学科

大規模校舎のマネジメント

大学受験部
長野 祐己
教育学部国語領域専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる