株式会社京進 キョウシン

株式会社京進

東証スタンダード市場上場/教育/人材/海外展開
  • 株式公開
業種 教育関連
コンサルタント・専門コンサルタント/その他サービス
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

中学・高校受験部
林沼 杏奈
【出身】理工学部数理科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 メインは授業!生徒が来ない時間は事務作業や面談。
主な仕事は小学生、中学生に対して授業を行うことです。授業に入るクラスの中で、担任のクラスも振り分けられます。担任クラスの生徒には、学校の定期テストの結果や京進でのテストの結果を管理し、気になるときは面談を実施します。また、生徒が来ない時間にもいろんな仕事があります。テストの準備・採点やイベントの準備、保護者面談、掲示物や配布物の作成、保護者様への電話入れ、新規問い合わせの対応など、多岐にわたります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
保護者の方からの声
生徒から「先生好き!」「先生の授業わかりやすくて、面白い!!」と言われることもうれしいのですが、保護者の方からの声もとてもうれしいです。先日、保護者アンケートがあったのですが「信頼できる職員・熱心な職員」の欄に6件も私の名前を記入してもらえました!直接、保護者懇談のときに、「数学の成績が伸びたのを家でとても喜んでいました。ありがとうございます。」や「算数は苦手なのですが、算数の授業は好きみたいです。」とおっしゃってくださるときもあり、頑張って予習してよかったな、また頑張ろうとやる気が出てきます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 明るくて、なんでも相談にのってくださる人が多い!
私は、大学生の時から京進で講師として働いています。その時から出会ってきた京進の社員の方々はどの人も明るく、楽しく仕事をしている印象でした。また、定期的に「大丈夫?困っていることない?」と声をかけてくださる方が多かったです。入社して、新しい校舎で新しい方々と共に仕事をしているときでも、その印象は変わっていません!
 
これまでのキャリア 2019年春入社

この仕事のポイント

職種系統 講師・インストラクター
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの プレゼンテーション能力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたいことが実現できる企業を探すのは大変かもしれませんが、仕事の内容や業務量だけでなく、どのような方々と仕事をしていくのかも調べてみると役立つと思います!

株式会社京進 の先輩社員

生徒を全力でサポートし、生徒を笑顔にする仕事

中学・高校受験部
竹田 翔
政策学部政策学科

生徒との対話が最優先

個別指導部
福原 健
社会学部社会学科

保護者様との接点をとる

個別指導部
濱村 弥月
農学部農業生産科学科

大規模校舎のマネジメント

大学受験部
長野 祐己
教育学部国語領域専攻

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる