これが私の仕事 |
お客様のご要望に柔軟にお応えし、信頼を深めていく。 神奈川県・静岡県・山梨県などのエリアを中心とした営業を行っています。基本的に当社の営業部は「公共施設」または「民間企業」のどちらかを担当するのですが、私が配属している販売五課は特殊で、両方のお客様を幅広く担当します。お客様も中小の販売企業の方が多く、個性や要望もさまざま。だからこそ機械的に提案するのではなく、見積書や返信の送付ひとつにしても、どこよりも迅速に対応したり、ご要望のお応えが難しくても根気強く取り組むなど、お客様に寄り添った丁寧なやり取りをするのが大切になります。そうした対応が認められて、「いつも助けてもらっているから君に注文をお願いしたい」「うちの知り合いの会社が製品を探しているから紹介するよ」といったようにお客様との信頼が深まり、ご縁が広がっていく瞬間はやりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
継続的なやり取りを続けた結果、他社から自社製品を扱ってくれるように。 他社メーカーをよく利用される地方販売店のお客様がおり、提案時点では自社製品にあまり関心を持っていただけておりませんでした。そこで日々接点を取りつつ、どんなニーズがあり、どんなお困りごとがあるかを会話の中からキャッチアップしていくことを心掛けました。ある日、直接ご注文を請け負った案件があり、それは代理店を通じる必要はなかったのですが、「あのお客様に間に入っていただき一緒に仕事をすることで、信頼関係を深められないだろうか?」と考え、自社の利益よりもお客様との繋がりを優先し、その案件を一緒に進めることに。結果として「あの仕事紹介してくれてありがとね」と感謝の言葉をいただき、提案や製品にも興味を持って話を聞いて頂けるようになりました。今では当社製品を良く利用していただける、付き合いの深いお客様です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
本当の自分を出しながら、自分のペースで仕事ができた。 将来のことを考え、安定基盤で長く働きたいと考えて転職活動を行っていたところ、製品販売先に偏りがなく会社として成長を続けている日本ファイリングに出会いました。入社後は、自分の意見や考えが尊重され、また、穏やかでおっとりとした社風に良い意味でギャップを感じましたね。前職の営業では飛び込み営業がメインでしたので、「なんでもやります!」といったオーラを身にまとい着飾って働いていたのですが、入社してからは肩肘張らずに普段の自分らしく、素面でお客様とのコミュニケーションを楽しめるようになっていました。普段から他部署とのやり取りも多く、基本的になんでも相談できる
雰囲気があるのも、この会社に早く馴染めた理由かなと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2013年入社 特販部特販二課(現販売五課)に配属 |