| これが私の仕事 | お客様一人ひとりに寄り添う仕事です。 ご訃報から、式のお時間のお打合せ、お客様とお話して式の内容を決定しお見積りの作成、式のアシスタント(誘導案内係)、ご自宅にお花交換の訪問、法要のお打合せ・担当をしています。出産するまでは、お通夜式担当(司会)~お葬儀の担当をしていましたが、今は時短勤務ですので、お通夜の担当はしておりません。
 直接お客様と接する業務です。様々なお客様がいらっしゃいますのでその方その方に合わせてお話いたします。
 最初から、式の担当をすることはありません。入社後1か月は本社で基本的な社会人としての研修をし、その後教育研修センターで3か月「接遇」「仏事の知識」「司会の練習」等専門的な研修をします。
 研修は、同期入社の社員と助け合いながら研修しますし、現場に出ても先輩がフォローしてくれますので安心してください。
 | 
								
									|  | 
								
									| だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード
 | お客様との色褪せない絆が生まれます。 お葬儀の担当では、2日から3日程、 ひとつのご家族様と一緒に過ごす事になります。お打合せから司会、斎場への同行、ご自宅での祭壇のセッティングまでを一貫してご家族に寄り添いながら担当します。ですので、私を覚えてくれている方も多く、ホール外で「山下さん!」と声を掛けられることや、電話がきて頼って下さることもあります。何年も前に担当した方に「山下さんにもう一度担当して欲しい」と言われることがとても嬉しいです。
 先日も8年程前に担当した家族の方に「ちょうど家族で山下さんの話をしていたのよ。お父さんの事支えてくれていたよね。」と私のお話をして下さっていた事に感動しました。当時中学生だったお孫さんが社会人になっていて・・・何年も経っているのに、当時のことを覚えて下さっていた事が心から嬉しかったです。
 | 
								
									|  | 
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 「感動」を提供できる会社です。 小学生の頃、伯母の家の近くに「ヘミングウェイ」というレストランがありよく家族で食事に行っていました。スタッフの方がどなたもキラキラしていて、素敵な笑顔で今まで受けた接客の中で一番素晴らしく、ある日、誕生日にレストランに行くと、サプライズでワインをプレゼントしてもらったこともありました。「満足」ではなく「感動」を提供してくれるところでした。
 その会社がセルビスで、接客が好きなので受けてみようと思いました。現在は、深井のサンパレスで営業していますが、本当に美味しいイタリアンですので、是非来てください!
 業種は違いますが、「感動」を提供する仕事はどの部署も同じです
 「人が好き」なスタッフばかりなので、和気藹々として上下関係なく仲が良いです。別部署の方とは、社員旅行(年一回実施)で交流したりします。
 | 
								
									|  | 
								
									| これまでのキャリア | 大学卒業後、4月入社 本社研修1カ月
 メモリアル研修3カ月
 その後、お葬儀の担当・司会、お葬儀のお打合せお見積り、アフターフォローを担当
 
 産休・育休取得後、時短勤務で勤めています
 |