株式会社鈴木楽器製作所スズキガッキセイサクショ
業種 その他製造
家電・AV機器/半導体・電子部品・その他/教育関連/ソフトウェア
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

生産技術部設計課
匿名(30歳)
【出身】関東学院大学  工学部機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 デスクワークだけじゃない。人とかかわれる設計。
生産技術部内には3つの課がありその中で私は設計課に所属しています。
設計課内で私は主に自社工場内の機械設備を設計しており、設計した機械はハーモニカやメロディオンといった自社製品の生産に使われています。設計と聞くとPCに向かって黙々と仕事をするイメージがありますが、設備設計の際には他部署の人たちと設備の仕様決めから行なうので人と話す機会が多く、コミュニケーション能力も大事になります。しかしその分自分の意見がしっかりと反映された設計ができるので、設計者として納得のいく仕事ができています。自分が納得して仕事を進めるというのはとても大事な事で、モチベーションや責任感に大きく影響します。また、設備以外にも治具(生産補助具)の設計や設備組立など多種多様な仕事ができるので毎日新鮮な気持ちで仕事をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ユーザーが見える仕事
この仕事をしていて一番嬉しいことは、ユーザーの声がすぐに聞け、反応がもらえることです。
自社設備設計の大きな特徴は設計したものが社内で使われるという点です。さらに当社は工場が近いので、自分が設計した機械で生産をしている所をいつでも間近で見ることができ、使いやすさや問題点などユーザーの生の声をいつでも直接聞いて意見交換ができます。問題点が多いとへこむ事もありますが、その声を踏まえて次の設計に生かし自分の設計をブラッシュアップさせることができます。ユーザーといつでも直接意見交換ができるというのは商品設計等他には無い特徴であり、この仕事の大きなメリットだと思っています。さらに設計業務の合間に機械の組立や加工を手伝う事もでき、好きなモノづくりをしつつ息抜きもできるのでこの仕事で良かったと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実は…
私がこの会社を選んだ理由は、長年吹奏楽をやっていたので社会人になってからも音楽に関われる仕事、さらにモノづくりが好きなのでモノづくりに関われる仕事、この二点からこの会社のこの職種を選びました。実はこの会社に入る際には生産技術部か開発部のどちらかを希望していました。どちらの職種も音楽とモノづくりに関わることができ、楽しそうだったからです。しかし今では生産技術部に配属されてよかったと思っています。理由は、生産技術部の方が多種多様なモノづくりに関われるからです。楽器はもちろんの事、機械や部品の加工方法・仕組み等幅広くモノづくりに関する仕事ができるので生産技術部はより「モノづくり感」が高い職種だと思います。
 
これまでのキャリア 2015年入社/生産技術部設計課

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

好きな事、得意な事を仕事にするのをオススメします。社会人になってからも仕事の進め方や専門知識等、(残念ながら) 学んでいくことはたくさんあります。その時に自分の好きな事に関する内容なら吸収しやすいと思います。また、最近は仕事のデジタル化が進んでおり、AIの進化も目覚ましいです。10年20年後になっても人にしかできない仕事、人の創造力が必要な仕事かどうかも参考にするといいかもしれません。

株式会社鈴木楽器製作所の先輩社員

製造現場の作業工程の設計・計測・改善に取り組んでいます

生産技術部設計課
匿名
神奈川工科大学大学院 工学研究科情報工学専攻

アイデアを現実化する仕事

開発部
匿名
芝浦工業大学 工学部・電子工学科

良い音をつくり出す仕事

開発部
匿名
静岡理工科大学 理工学部・機械工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる