ステラケミファ株式会社ステラケミファ
  • 株式公開
業種 化学
医薬品
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

研究開発部
R.O(25歳)
【出身】大阪公立大学大学院  理学研究科 化学専攻修了 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ニッチな研究はチーム内の連携が重要!
現在は低誘電材料の研究に携わり、5Gなど高速通信の際に伝送時の信号の遅延や損失を低減する材料開発の実現を目指しています。知識はもちろん、学生時代の習慣が生かせていると感じるのは、自然に研究のPDCAを回せること。計画を立てて実験を行い、測定・評価、改善へとつなげることが習慣化されているため、効率的に研究できていると感じます。また、ニッチな研究は外部からの情報収集が難しいため、チーム内での情報共有がとても大事。こうした姿勢を学生時代から身につけ、実践できることも、私の強みだと思っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
情報共有を徹底し、まだないものを形にしたい!
フッ素化合物で低誘電材料を生み出す研究は専門性が高く、他社も手がけていない分野です。自分がそこに携われるやりがいも大きいですが、このことに満足するだけではなく、新たな材料を生み出し、お客様から認めていただける高品質な製品へと高めることが私の仕事。これからも志高く、ステラケミファでしかつくれない材料を追求したいと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ここでしかできない専門性の高い研究に携われるのが魅力!
大学の3年間は理学部化学科で学び、4年生・大学院で無機化学の研究室に所属。希土類(レアアース)の分析・研究を行っていました。私が希土類をテーマに選んだのは、ニッチな分野で専門性の高い研究に携わり、その道の第一人者になりたかったからです。実は当社を志望した理由も同じで「専門性が高くニッチな研究開発に携わりたい」という軸を持って企業研究を行う中で、フッ素化学を主とするステラケミファを知り、インターンシップへの参加を決めました。研究開発部での仕事を体験する中で改めて専門性の高さを認識したこと、学生では扱えないフッ酸の可能性を実感できたのが入社の決め手です。そもそも競合の少ないフッ素化学に携わる優位性に加え、フッ素化学と何かを掛け合わせることでより専門性の高い研究開発ができると思い、当社を選びました。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職・1年目)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

気になる企業が、現在進行形でどの事業に注力しているかを調べることをおすすめします。自分がやってみたい事業があっても、それがもう成熟事業であればさらなる投資は考えにくいですよね。企業の現在、未来のビジョンを知るためにもIR情報もよく調べ、入社後にその企業で何ができそうかをしっかり把握してください。

ステラケミファ株式会社の先輩社員

量産化の壁を越えるカギ、それは学生時代に培った考え方!

エレクトロマテリアル課
T.O
関西学院大学大学院 理工学研究科 環境・応用化学専攻修了

生命化学の知識が生かせ、幅広く活躍できるフィールドが魅力!

研究開発部
K.H
甲南大学大学院 フロンティアサイエンス研究科 生命化学専攻修了

学生時代に得た電気化学の知識が次世代の電池材料研究に繋がる!

研究開発部
T.N
京都大学大学院 工学研究科 材料化学専攻

最先端分野の研究者として活躍!

研究開発部
H.N
和歌山大学大学院 システム工学研究科 システム工学専攻

リチウムイオン二次電池の高安全性の確立をテーマに研究開発に挑む日々

研究開発部
R.H
大阪大学大学院 工学研究科 応用化学専攻修了

超高純度フッ化水素酸の付加価値開発

研究開発部
Y.H
和歌山大学大学院 システム工学研究科 システム工学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる