新日本海重工業株式会社シンニホンカイジュウコウギョウ

新日本海重工業株式会社

産業機械設計、プラント設計
業種 機械
プラント・エンジニアリング/機械設計/その他製造
本社 富山
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計技術部 若手社員
【出身】富山県立大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 機械設計の仕事は難しく楽しいです
現在は産業機械の設計を行っています。CADでの設計図面の作成だけでなく、据付現場での現場スケッチや試運転の立会いなども行っています。
 設計に係わる様々な知識を学びながら、お客さんのプラントで実際の機械に触れる仕事は毎日楽しく、めまぐるしく、刺激を受けながら成長できている実感があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が設計した機械が動く感動
仕事は難しいですが、自身で設計したものが形となり、現場で動いているのを見ると凄く嬉しくなります。特に当社の産業機械は大型のものが多く、順調に動いている時の感動は他に代え難いものがあります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大きな機械!!
機械工学科に在籍しており、機械設計の職務に就ける会社を探していました。学校内の会社案内を見て、新日本海重工業を知りました。
 工場見学に参加し、初めて工場で製品を見たときは大きくて圧倒されました。
 仕事の内容を聞くと、ただ図面を書くだけの仕事ではなく、故障原因の追及や様々な技術的な検討が必要な事を知り、魅力を感じ、応募することを決めました。
 部品を作る会社ではなく、製品一つ、装置一つをまるまる設計する仕事で、富山の企業でそのような会社が少なく、応募を決断する要因の一つとなりました。まずは工場見学で製品の大きさ、それを作る工作機械の大きさ、運ぶクレーンの大きさを見るだけでも価値はあるかと思います。
 
これまでのキャリア 入社から設計技術部にて機械設計を担当しています。
新入社員はまず設計技術部に配属されることが多いです。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学業の中で、忙しいかと思いますが、たくさんの会社説明会やインターンシップに参加することをお勧めします。様々な会社を見て、色んな仕事を知り、自分は何がしたいのか少しずつ決めていけばいいかと思います。
 就職活動は憂鬱で大変ですが、始めてみると将来の希望を感じ、ワクワクする気持ちもあります。
 とりあえず一歩踏み出すのがいいのではないでしょうか?

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる