株式会社CYLLENGEサイレンジ

株式会社CYLLENGE

旧社名:株式会社プロット (2024年1月5日社名変更)
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/安全・セキュリティ産業/その他製造
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.29 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.55

先輩社員にインタビュー

運用部 ネットワーク課
M.H(28歳)
【出身】大阪大学  薬学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 デスクワークと外出作業の二刀流で仕事をしています!
お客様からの注文内容をもとに課のメンバーへタスクが割り振られるので、期日に間に合うよう製品構築や出荷を行います。また、私は現場作業スタッフでもあるので、お客様のもとへ赴き製品説明や製品の設置作業、トラブルシューティングなども行います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
トラブルに対して試行錯誤し、うまくいった時に一番スカッとします!
ネットワーク関連の知識は日々勉強中でうまくいかないことも多いですが、学んだことをこまめにメモしていたおかげで知識がかなり定着しました。そのような中でお客さんからの問い合わせや製品構築の上で障害となる部分をどのように攻略するかを考えることがつらい時もありますが、その分うまくいった時の解放感は想像以上です。もちろん行き詰まったときは先輩や上司の方が助けてくれるのでとても心強いです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い知識が身に付き、裁量のある仕事ができます!
私は中途入社で、以前の会社は1000人以上の製薬メーカーでした。しかし、細分化された仕事を繰り返す業務にやりがいを見失ってしまい、もっと幅広い仕事がしたいと感じ転職を考えました。
前職とは全くの異業種で学ぶことも多々ありますが、先輩方も丁寧に指導してくれるので大変ながらとても充実しています!
また、プロットでは日々の業務以外にも全部署が関わるような大きなプロジェクトに参加できたり、委員会活動があったりと、刺激的な毎日でやりがいを感じながら仕事に励んでいます。
 
これまでのキャリア 研修や日々の業務より色んな知識が定着し、製品構築だけでなく納品先への対応も行っています。入社して1年目は主にオフィスで製品構築を行っていましたが、2年目以降は現地で製品を設置する業務も増えています。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「裁量のある仕事をしたい」という方は、プロットのように手を挙げれば色々な仕事に挑戦させてもらうことが出来る企業をおすすめします!現在、私は主業務に加えて別の仕事にも携わっており、幅広い知識を身に付け成長できていると感じているからです。
自分が本当にしたいことを考えて納得のいく就職先を見つけてください。
就活は他の学生との差別化が大事です。語学力や資格など何か強みを持っているとかなりアピールできると思います!

株式会社CYLLENGEの先輩社員

プログラマーの経験を生かして社内システムの開発・運用に携わっています!

管理部
M.S
拓殖大学 商学部 経営学科

セキュリティ製品の導入・環境構築を通してお客様のビジネスを支える仕事

運用部
T.M
京都産業大学 経済学部

自社製品の検証および機能の修正・追加を提案する仕事です

開発部 品質管理課
T.T
龍谷大学 経済学部 国際経済学科

自社製品の開発および保守をする仕事です

開発部製品開発課
T.T
駒澤大学 経済学部経済学科

自社製品の構築、出荷およびレンタルサーバーの運用

運用部ネットワーク課
S.T
和歌山大学 経済学部 経済学科

お客様の立場に立ってお困りごとを丁寧にサポートします!

運用部サポート課
D.K
甲南大学 法学部法学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる