株式会社CYLLENGEサイレンジ

株式会社CYLLENGE

旧社名:株式会社プロット (2024年1月5日社名変更)
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/安全・セキュリティ産業/その他製造
本社 東京、大阪
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.29 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.55

先輩社員にインタビュー

運用部ネットワーク課
S.T(23歳)
【出身】和歌山大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自社製品の構築、出荷およびレンタルサーバーの運用
発注いただいた自社製品の構築、出荷を主な業務としています。構築時には、お客様のご利用環境に合わせたパラメーターの設定を行います。また、レンタルサーバーのホスティング業務も担当しており、ドメインの取得、ウェブサーバーやメールサーバーの用意、メールアカウントの作成などを行っています。
どちらの業務もお客様からお問い合わせをいただくことがあるため、直にやりとりすることも多いです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
普段の構築業務なども自分の知識として身についている実感を得られた
お客様から普段の業務で何気なく行っている簡単な作業についてのご質問をいただきました。その質問に回答出来た時、お客様の助けになったことや普段の業務によって幅広い知識を得られているということに気が付くことができ、より一層仕事に対して意欲を持てるようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自社製品とレンタルサーバー、どちらも経験できる会社
IT業界では自社製品を持つ企業は少ないため、メーカー特有の貴重な経験ができます。また、IT業界の中でもメーカーとは違う分野になるレンタルサーバー業務では「ネットワーク」、「ウェブ」、「メール」などのITの基礎となる部分を勉強する機会が多くあります。自社製品とレンタルサーバーの2種類の業務経験ができる点に魅力を感じて入社を決めました。
 
これまでのキャリア 新卒で入社して2年目となり、自社製品については各製品の出荷を通じて日々製品知識を身につけています。レンタルサーバーのホスティング業務では主に共用サーバーを構築し、基本的な作業は任されています。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私はIT業界に絞って就職活動をしていましたが、できるだけ多くの企業説明会に参加するようにしていました。そうすることで、ホームページ上だけの情報では分かりづらい仕事内容や働き方の違いがみえてきます。面接は大変ですが、受けていくにつれて話すことが出来るようになっていきますので、その観点からもたくさん経験することをお勧めします。

株式会社CYLLENGEの先輩社員

プログラマーの経験を生かして社内システムの開発・運用に携わっています!

管理部
M.S
拓殖大学 商学部 経営学科

セキュリティ製品の導入・環境構築を通してお客様のビジネスを支える仕事

運用部
T.M
京都産業大学 経済学部

自社製品の検証および機能の修正・追加を提案する仕事です

開発部 品質管理課
T.T
龍谷大学 経済学部 国際経済学科

自社製品の開発および保守をする仕事です

開発部製品開発課
T.T
駒澤大学 経済学部経済学科

お客様の立場に立ってお困りごとを丁寧にサポートします!

運用部サポート課
D.K
甲南大学 法学部法学科

デスクワークと外出作業の二刀流で仕事をしています!

運用部 ネットワーク課
M.H
大阪大学 薬学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる