株式会社アイコンアイコン

株式会社アイコン

IT/独立系/FA制御系/OAビジネス系/ソフトウエア/自社開発
業種 ソフトウェア
情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム開発部
T.O(25歳)
【出身】福知山公立大学  地域経営学部・地域経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 物流倉庫のベルトコンベヤを制御するソフトの開発。
私が担当しているのは、
物流倉庫の効率化を実現する
ソフトの開発。
インターネットで注文をした商品が
翌日には届く、そんな当たり前の
生活を支える仕事です。

倉庫の荷物を決められた
ルールに沿って分類し、
ベルトコンベヤで搬送していく、
その一連の流れを
システムで制御していきます。

ある程度シミュレーションをしながら
システムを完成させていくのですが、
実際、現場で稼働してみると、
コンベヤの途中で搬送物が
止まってしまったりなど、
不具合が出ることも。
システムの設定値やロジックに
原因があるのか、荷物を読み取る
センサーに問題があるのか、
ソフト面・ハード面あらゆる
側面から検証し、
解消していかなくてはいけません。
大変なことも多いですが、
それが面白さのひとつでもあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
同期と二人で調整した現場が無事に稼働を迎えることができた。
入社3年目のことです。
倉庫の1階から4階まであるような
大きな設備の調整を
任されることになりました。

それまでは、先輩社員のもとで
勉強しながらでしたが、同期と二人で
担当させてもらうのは初めて。

中でも苦労したのは、
何度やっても、センサーが荷物を
読み取ってくれない不具合の解消です。

原因は想定していた
通信方法とは違ったことでした。

もう二人ではどうにもならず、
上司に相談。
別の方法を提案していただき、
解決することができました。
誰かにヘルプを出す、
その判断基準を学べたのは
同期と二人だったからこそです。
半年かけて無事に稼働を
迎えられた日は、今でも忘れられません。
苦労した分だけ、同期との絆も
ますます深まりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員同士の距離が近く、なんでも言い合える雰囲気があります。
学生時代にプログラミングに
触れる機会はあったものの、
授業と卒業論文くらい。
その時に純粋に楽しいと感じ、
IT企業に絞って就職活動をしていました。

深く勉強したことはなかったので、
研修制度が整っていることを
条件に選んでいたのですが、
当社のインターンシップに
参加して「ここだ」と思ったんです。

インターンシップは先輩たちが
仕事をしている現場の中で
おこなわれました。
社員同士が「ここは、こういう風にしよう」
「わからないんですけど、教えてください」
なんて気軽に声をかけ合っている
雰囲気を見て、ここならプログラミングに
不慣れな自分でもやっていけそう
というイメージを一番持てたんです。
実際に入社してからも、その距離の
近さにギャップはありませんでした。
 
これまでのキャリア システム開発・ソフト作成(現職)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事は自分のミスがたくさんの人に
影響してしまうため、大きな責任を
感じることがたくさんあります。

逃げ出したくなったり
諦めたくなることもありますが、
自分がこれまで頑張ってこれたのは
サポートしていただける環境があり、
物流という世の中に必要なものに携わる
業務内容にやりがいを
感じられているからです。

自分で譲れない部分を
2,3個明確にして
マッチした企業を絞って
就職活動することが
きっと将来につながります。

株式会社アイコンの先輩社員

自動車のブレーキ開発。

システム開発部
A.I
愛知学院大学 文学部日本文化学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる