株式会社アイコンアイコン

株式会社アイコン

IT/独立系/FA制御系/OAビジネス系/ソフトウエア/自社開発
業種 ソフトウェア
情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

システム開発部
A.I(24歳)
【出身】愛知学院大学  文学部日本文化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車のブレーキ開発。
ブレーキを踏めば止まる、
そんな自動車の基本的な動きには、
ドライバーの気づかないところで
様々な制御システムが働いています。
例えば、急ブレーキをかけたときに
タイヤがロックされないよう
制御し車両を安定させるのも
代表的な役割のひとつです。

自動ブレーキなど機能が
ますます進化していく中、
それぞれの車種に応じた
最適な制御システムを
つくる仕事に携わっています。

私が担うのは、プログラミングや
組み込みをおこなうチームと、
実際に動かしてテストをおこなう
チームとの橋渡し役。
テストで起こった問題点を、
プログラミングチームへ
正確にフィードバックする、
何度も繰り返して、
ひとつのものをつくりあげていくのは
大変ですが、自動車の性能に
関わる部分なので、
やりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長を実感できた瞬間。
お客様先へ常駐して開発してみないか、
と上司から打診を受けたのが
入社2年目のことです。

それまでは、自社内で
物流システムの開発に携わっていました。
近くに頼れる先輩がたくさんいる
環境から変わることは、
やはり不安も大きかったです。
しかし、ブレーキの開発という
新しい分野に挑戦できる
ワクワク感も同時に感じました。

現在、この仕事を任されて1年ほど。
知識や経験が少なく、まだまだ
任されるのは小さな仕事が中心ですが、
少しずつできることも増えてきました。
他の方が入ってきたときに、
任せたい業務をしっかりとアウトプットして、
正確に作業をおこなってもらえたときに、
自分自身に確かな知識が
身についてきたと成長を実感。
これからもどんどん新しいことに
チャレンジしていきたいですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 文系でもSEになれる研修制度が魅力でした。
SEに興味を持ったきっかけは
タイピングなどPCを使った
作業が好きだったこと。
様々な企業のインターンシップに
参加するうち、ますますこの仕事を
やりたいという想いは高まりました。

とはいえ私自身、文系でプログラミングに
携わったこともなかったので、
まず研修制度が整っていることが第一条件。
また、上司とのコミュニケーションを
取りやすそうな中小企業をメインに
就職活動を進めていました。

その条件にピッタリ合っていたのが
アイコンです。入社後は半年間、
学校に通うような感じで、
外部講師からプログラミングを
学ぶことができました。
上司との距離は近く、定期的な面談で
自分のやりたいことを伝えることができます。
前向きな気持ちをバックアップしてくれる、
そんな環境がアイコンにはありました。
 
これまでのキャリア 物流業務 → 車載開発

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

職種やお給料、企業を選ぶ
理由は何でもいいと思います。
人から言われたから、よりは
ここがよかった、と一つでも
理由が言える職場の方が、
きっと続けられるのではないでしょうか。

初めて入社した企業を辞めることは、
決して悪ではありません。
でも、どうせなら、今の時期に
一つでも多くの会社を見比べて
自分に合った会社の雰囲気や
職業を選ぶほうが、きっと
この先にも活きていくはずです。

株式会社アイコンの先輩社員

物流倉庫のベルトコンベヤを制御するソフトの開発。

システム開発部
T.O
福知山公立大学 地域経営学部・地域経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる