目がかゆい。鼻がつまる。
春が来ると毎年、この戦いが始まる──そう、花粉。
でも採用担当としては、もう一つの春の“戦場”があります。それが「就活」。
どっちがつらい?正直、どっちも。でも、比べてみたくなったんです。
【5番勝負!花粉 vs 就活】
1. 準備対決
花粉: 薬、マスク、メガネ、加湿器、ティッシュの常備
就活: 自己分析、ES作成、企業研究、説明会予約…
▽ 採用担当コメント
花粉の準備は薬局で揃うけど、就活の準備は自分の中を見つめるところから始まるから、難易度はなかなか。
でも、最初から完璧を目指さなくて大丈夫。必要なのは「整ってない自分でもOK」って思える気持ちです!
2.精神的ダメージ対決
花粉: ずっと不快。けどなんとなく慣れてしまう。
就活: 面接で落ちたときのメンタルダメージ、なかなかキます。
▽ 採用担当コメント
企業は「合う・合わない」で選んでるだけで、「ダメな人」って思ってるわけじゃないです。
落ち込むのは当然。でもそれは“本気で向き合ってた”証。ちゃんと自分を褒めてあげてほしいと思います。
落ち込んだ時は、友達や家族、親しい人に「ちょっと落ち込んでるから、私のこと褒めてもらってもいい?」って聞くのも全然あり!
自分を甘やかすこと、忘れないでくださいね。
3. 仲間と分かち合える感
花粉: 「あ~今日飛んでるね~!」って盛り上がれる。
就活: 同期や友達と、悩みを共有できる。
▽ 採用担当コメント
孤独に感じやすい就活だけど、同じ状況の人と話すだけでホッとできることありますよね。
企業の人事も、意外と“話せる仲間”だったりするから、頼ってみてもいいかも。
私は、持っている知識全部お渡ししたいタイプの採用担当です。
4. 突然のピーク
花粉: 晴れてる日の風が強い朝=地獄
就活: 面接ラッシュ、締切ラッシュが一気に来る春先
▽ 採用担当コメント
「あれもこれも終わらない!」ってときは、一度深呼吸。優先順位を見直して、ひとつずつでOK!
焦るのは頑張ってる証拠です。
1歩ずつ進めば確実に成長につながるから、大丈夫です。
5. 乗り越えたあとの景色
花粉: 夏になると、解放感MAX
就活: 内定や納得のいく進路に出会えたとき、見える景色が変わる
▽ 採用担当コメント
どんなに長く感じても、就活にはちゃんと“終わり”がある。
それまでの日々は、無駄じゃなくてちゃんとあなたの糧になります。
”もういいや”ではなくて、たくさんの企業を見たほうが、その後の人生を大きく変えるかもしれません。
■まとめ
花粉と就活、どっちもつらい。けど、どっちも自分をちょっと強くしてくれる季節です。
花粉症にはマスクが、就活には“あなたらしさ”が、最大の武器。
この春、モヤモヤしながらも頑張っているあなたを、心から応援しています!
株式会社アイコン 採用担当 宮崎 沙来