こんにちは、採用担当の園城です!
突然ですが、みなさんは「社会人の休み」って、どんなイメージがありますか?
「学生の頃より自由が少ない?」「仕事の疲れで家で寝てるだけ?」
――そんな声も時々聞きますが、実際はそれぞれのライフステージに合わせて、皆しっかりリフレッシュしていました◎
今回は、20代・30代・60代の当会職員のリアルな「休日の過ごし方」をご紹介します!
【1】20代職員:同期と韓国旅行へ!
渡航先:韓国・ソウル
休暇の取り方:有給休暇を事前申請して3泊4日の旅行へ!
「どうせ行くなら、思い出も休みもたっぷりと!」と、同期2人で相談して、同じタイミングでお休みを取得。
現地ではグルメにショッピングに…と、大満足のリフレッシュ旅になったそうです♪
【2】30代職員:子どもと一緒に夏の自然体験!
行き先:実家の近くの公園
家族構成:1歳&4歳の男の子の母(私です!)
長男の「セミ取りしたい!」というリクエストで、網と虫かごを持って田舎へ。
私が子どもの頃はセミは目線の高さにたくさんいて取り放題だった記憶があるのですが…
なんと最近はアブラゼミが減少気味だそうでして高いところに1匹いたのを捕まえたのみでした^^;
前後のお休みもおともだち家族と庭プールをしたりかき氷をつくったり、夏を満喫しています。
【3】60代職員:大阪万博を満喫
行き先:大阪・万博
平日休みを利用して、話題の万博へ!
楽しみにしていたドローンショーが雷で中止になってしまったとのこと…
もう一回またいく!と笑顔で話してくださいました。
世代や家庭の状況によって、休みの過ごし方はさまざま。
でもどの世代の職員も、「自分らしく」リフレッシュしているのが印象的でした。
当会では、有給休暇もとりやすく、希望休や連休取得も調整しやすい体制です◎
ぜひ皆さんも、働きながら「自分らしい時間」を楽しめる未来を描いてみてくださいね!
働き方はもちろん、お休みや将来のことまでしっかりイメージができるように
1対1の個別説明会を開催中!ぜひお申し込みください♪