こんにちは!協同福祉会 採用担当の園城です。
今回は当会の「15分ルール」について紹介します◎
「始業15分前には職場に到着」「終業の15分後には退社」って、ちょっと厳しく聞こえるかも?
でも“ちょっとした15分”が積み重なると、それがサービス残業に…という罠に気づいた法人が、
働き方改革の一環として「15分ルール」を新しく整備しました!
1. 15分ルールってなに?
“出勤15分前”より前や、“退勤15分後”より後に働く場合は、残業届けの記入が必要です。
「禁止」ではなく、「意識して、自分の時間を大切にしようね」という制度です。
2. なぜこのルール?
日本の平均残業は月10~21時間と長め。
当会は現在は比較的少なく、月平均4時間程度を維持中ですが、
以前は15分×毎日=月数時間の“ちりも積もる”状態でした。
“無意識のサービス残業”を記録で見える化することで、時間を意識した働き方を育てたいという狙いです。
社会人デビューを控えている皆さんへ──
“15分ルール”は無理せず、自分の時間も大切にするための目安です。
「働く時間」と「自分の時間」のバランス、意識できていますか?
何か聞きたいこと(「こんなときは?」など)があれば、いつでも採用担当に相談してください◎
当会の説明会は、法人説明はもちろん、就活のお悩みや理想のライフワークバランスについても
相談ができるざっくばらんな会です^^
皆さんとお話しできることを楽しみにしています♪