| これが私の仕事 | 
									日本のモノづくりを支える企業を支援する! 私の仕事を一言で言えば、「日本のモノづくりを支える企業を支援・応援すること」です。
 具体的には、幅広いメーカーの商品を取り扱い、お客様のニーズに合ったもの、さらに企業の生産効率が向上する製品や情報を提供し、価値を生み出すことです。主に取り扱う商品は、モノづくりに必要不可欠な切削・研削工具。「モノづくり」は今までの人生にはなかった新しい分野でしたが、携わると、非常に奥が深く、追求すればする程、面白さがわかる分野だと思いました。国内・海外を問わず幅広いメーカーやお客様と接する機会が多く、人と出会う楽しさと刺激がある毎日を過ごしております。主にルート営業で、日々お客様との友好関係を築きながら、お役に立てる製品や情報を提供し、お互いに感謝が生まれる仕事が出来るように心掛けております。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード | 
									プラスαの努力が感動を生む! 営業担当をしているお客様でのエピソードです。
 他社との価格競争や提案競争が激しい中、提案を続けていた商品を採用して頂くのが厳しいと思っていたところで、「中井さんが時間と手間をかけて提案して下さったことに感謝し、Kamogawaから購入させて頂きます!」というメールをお客様から頂いた時は、心から喜びと感動を味わいました。自分の努力や想いがお客様の心を動かし、結果につながった経験は、仕事のやりがいと嬉しさだなと心から感じました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き | 
									「一緒に働きたい」心からそう思えた会社! 私がこの会社を選んだ決め手は、「社長・社員の仕事に対する情熱と挑戦心ある社風」でした。
 就職活動をする上で、譲れなかった信念が、「一緒に働きたい」と心から思えるかどうか。業種問わず、300社以上の企業にエントリーし、その中から35社の企業説明会に足を運びました。その中でも、説明会で語られた三上社長の会社に対する情熱と社員一人一人の熱意と考え方が一番輝いて見えたのが決め手となりました。
 また、昔から「挑戦」という言葉が大好きで、エントリーの基準は、「挑戦」というワードを全面に押し出しているかでした。説明会でも強く感じたことは、とにかく挑戦心溢れる社風。海外進出や自社ブランド製品の研究・開発等、新たな挑戦を応援してくれる社風は、人として成長出来、経験値を積める最高の環境だと感じました。 | 
								
								
									|   | 
								
								
									| これまでのキャリア | 
									2015年 (株)Kamogawa 入社 
             鹿児島営業所 配属
 2018年 滋賀営業所 配属
 2022年 滋賀営業所 営業企画担当 就任 |