株式会社アドバンスドシステムテクノロジーアドバンスドシステムテクノロジー
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.15 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.29

先輩社員にインタビュー

システム5部
A.Rさん
【出身】横浜国立大学  工学部・物質工学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 システム開発を受注するための提案書作成
官公庁のシステム開発を受注するために提案書やプレゼン資料を作成する仕事をしています。
携わる案件はシステム更改、システムクラウド化、システム改修、運用・保守等、様々です。
お客様から提示されたテーマ(開発要件の実現方法やプロジェクトの進め方等)に対して、提案内容をより効果的に伝えるために文章や図でどう表現するのがいいのか、チームで試行錯誤して、提案書を執筆しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のアイディアが採用された時!
自分が多少なりとも携わった提案書がお客様に評価され、システム開発の仕事を受注できた時が一番嬉しい瞬間です。
また、自分のアイディアが採用され、自分が考えた文章や図が提案書として形になった時にも達成感を感じます。
提案書の作成では要件の確認、提案内容の検討、提案書の執筆等、システム開発と同じようにたくさんの工程があります。
この仕事を始めたばかりの頃は、先輩・上司の指示のもと、目の前の作業を必死にこなしていくばかりでしたが、経験を積むうちに「こう表現したらもっと分かりやすい!」、「こんな図が必要ではないか?」と自分でアイディアを出せるようになってきました。
自分の成長を実感できるのもこの仕事の醍醐味だと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 働く仲間を大切にしていることが感じ取れた
会社説明会での採用スタッフの明るい雰囲気や一次面接、二次面接ともに面接官が丁寧に話を聞いてくれたことが印象に残り、入社の決め手になりました。
また、私はIT知識やプログラミングスキルがなかったため、教育制度や資格取得支援制度が整っていることにも魅力を感じました。
 
これまでのキャリア システム設計・開発(4年間)
PMO支援(1年間)
システム開発受注のための提案書作成(現職・今年で約5年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 役員/部長クラスの方とビジネスする仕事
仕事で身につくもの プレゼンテーション能力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

たくさんの会社を見て「ここで働いてみたい!」と思う会社を見つけてください。
疲れた時は休憩して自分のペースで就職活動を進めることをおすすめします!

株式会社アドバンスドシステムテクノロジーの先輩社員

小売の所持しているデータを分析できる形に変換するサービスの構築

DXビジネス創出部
K.Nさん
大阪経済大学 経営学部・経営学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

地方銀行のスマホアプリの設計、構築、運用保守

DXビジネス創出部
M.Sさん
神奈川大学 工学部・経営工学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩と相談しながらアプリケーション開発。システム作りを通じて成長を実感

SIS事業本部 システム1部
K.K
東京農業大学 応用生物科学部
[指向タイプ]共創を求めるチームワーカー

電子決済システムの開発保守

システム4部
S.Aさん
奈良女子大学 生活環境学部・情報衣環境学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

ぼくたち街のサーバ屋さん!

IT基盤サービス部
I.Sさん
日本大学 法学部・法律学科
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

旅行業務の仕入~商品造成~販売を取り扱うシステム開発

システム3部
K.Rさん
立教大学 社会学部・現代文化学科
[指向タイプ]冷静なエキスパート

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる