こんにちは、AST 橘田です。
9 月になりましたが、今年も残暑が厳しいですね。体調を崩さないように気を付けて過ごして下さい。
今回は 5 年目の私の仕事内容を紹介します。
1 つめは、データ分析の基盤、パイプラインを構築するプロジェクトです。
データを分析できるように、クレンジングやマスキングを行うパイプラインを主に開発していました。
このプロジェクトでは、開発のほかに、クラウド環境の構築(VMを建てたり、IaC を使ったり)も行っていました。これのおかげで、インフラさんが話している内容がわかるようになりました。
2 つ目は勘定系システムの基盤更改プロジェクトです。
ここでは、異なる環境にあるアプリが通信するための仕組みを開発しています。
要件定義から開発、テストと行っていますが、大きなシステムなので各工程をしっかり終わらせる必要があり大変です。
このプロジェクトでもクラウドを使用しているので、前のプロジェクトでの知識が役立っています。
プロジェクトごとに、必要な知識やスキルは異なりますが、意外なところで知識がつながることがあります。最近だとクラウドはよく使用される技術なので、知っていて損をするということはなく、むしろ強みになります。
少しでも皆さんの参考になればうれしいです。