株式会社アドバンスドシステムテクノロジー
アドバンスドシステムテクノロジー

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社
東京
残り採用予定数
10名(更新日:2025/09/16)

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

私の就活体験記

こんにちは!
株式会社アドバンスドシステムテクノロジー IT基盤サービス部の松田です。

今回は私の就活体験をお話しようと思います。
私が就職活動を始めたのは大学4年生の5月下旬でした。
周りの友人たちは大学3年の夏頃からインターンに参加したり、
遅くとも3月の就活解禁と同時にスタートしている人が多い印象でした。

「就活を始めるの遅くない?」そう思う人もいるかもしれません。
遅くなってしまった理由としては、もともと公務員を目指していたからです。
私の場合は5月の中旬に本命の試験が終わり、
せっかくなら就活してみようといった軽い気持ちで始めました笑


私は早い段階で志望する業界をIT一本に絞っていました。
そもそもなぜIT業界を選んだかというと、
将来性がありそう、仕事を通して様々なスキルが身につきそう、
ITってかっこいいなって思ったからです笑

コロナの影響で説明会はオンラインが主流になっていたので、
少しでも興味も持った企業の説明会にひたすら参加し、
エントリーして面接をしていただいてました。
説明会や面接を多くこなしたおかげで、IT業界に関する知見が広がり、理解が深まりました。
結果的には、なりたかったはずの公務員になることそっちのけで、
IT企業に就職したいという気持ちになり、現在ではエンジニアとして仕事をしています。


この記事を読んでいる学生さんの中には、
私のように就活を始めるのが遅くなってしまった人、
就活が思ったようにうまくいかず不安を抱いている人もいると思います。
私自身も始めたころは不安で押しつぶされそうでしたが、自分なりのペースで焦らず進めたことで、無事内定をいただくことができました。

周りと比べて落ち込むこともあるかもしれませんが、
就活は人それぞれのペースやタイミングがあります。
自分の軸を大切にして、自分らしい選択をしていってください!
そうすることで自分に合った企業に出会えるはずです!

25/07/23 09:00

就活体験談

同じ「就活体験談」内の最新記事

企業選びの軸

なんとかなった就活

就活体験談:就活の苦労

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

新人時代の思い出(4)

就活体験談(7)

ASTで働く理由(4)

休日の過ごし方(7)

仕事内容(7) New

待遇・制度(2)

社風・職場環境(5)

社員紹介(1)

会社説明会(2)

説明会・面接・選考(8) New

その他全般(6)

最新の記事

25/09/16 13:32
当時の選考を振り返って

25/09/16 10:00
東京都アイデアソン・ハッカソンに出場して・・

25/09/12 13:00
説明会を活用

25/09/10 10:00
システム開発に関わる業務はいろいろある!

25/09/04 13:12
選考の思い出

月別の記事

2025年09月の記事

2025年08月の記事

2025年07月の記事

2025年06月の記事

2025年05月の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

株式会社アドバンスドシステムテクノロジーに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社アドバンスドシステムテクノロジーに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)