株式会社アドバンスドシステムテクノロジー
アドバンスドシステムテクノロジー

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社
東京
残り採用予定数
10名(更新日:2025/09/16)

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

新人研修の内容について

就活生の皆さん、こんにちは!

株式会社アドバンスドシステムテクノロジー
システム4部の鈴木です。

4月を迎え、当社にも14名の新入社員が仲間に加わりました!
今週はオリエンテーションということで、社内システムの使い方やセキュリティー教育を
受け、いよいよ来週から本格的な技術研修が始まるのではないでしょうか・・

そこで今日は、数年前の話にはなりますが、私が受けた新人研修の内容をお話ししようと思います。

新人研修では、おなじみの「Hello World!」の出力から始まり、
変数やIF文といったプログラミングをする上で基本となる知識を座学・実践を繰り返して、
学んでいきます。
基本的な内容を一通り学び終えると、簡単なシステムをプログラミングする課題がでます。
4人ほどのグループに分かれて、わからないことや、うまくいったことを教えあいながら、
全員がシステムを作成できるよう協力してプログラミングに取り組みます。
これが終わるとまた新たな技術を学び、
学んだ新たな技術を使用してシステムをプログラミングするといったサイクルで、
現場で作業するのに困らない基礎的な知識・技術力を身に付けていきます。

私は文系学部出身でプログラミング経験は一切ありませんでしたが、
わからないことは、都度、講師の方が丁寧に教えてくださいますし、
同期と相談しやすい環境が用意されていたため、
特に困ることなくプログラミングを学ぶことができました。

もちろん、プログラミングだけでなく、コンピュータに関する知識であったり、
マナー研修等も用意されています。
また、後輩に聞いてみると最近になって追加された内容もあるとかで、
常にブラッシュアップされているようです。

最近の研修内容について気になる方も、そうでない方も、
ぜひ説明会に参加して質問してみてください。お待ちしています!



25/04/04 15:00

新人時代の思い出

同じ「新人時代の思い出」内の最新記事

今、振り返ってみると楽しかった新人研修

入社後初めて受験した試験について

新入社員研修は役に立ったか

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

新人時代の思い出(4)

就活体験談(7)

ASTで働く理由(4)

休日の過ごし方(7)

仕事内容(7) New

待遇・制度(2)

社風・職場環境(5)

社員紹介(1)

会社説明会(2)

説明会・面接・選考(8) New

その他全般(6)

最新の記事

25/09/16 13:32
当時の選考を振り返って

25/09/16 10:00
東京都アイデアソン・ハッカソンに出場して・・

25/09/12 13:00
説明会を活用

25/09/10 10:00
システム開発に関わる業務はいろいろある!

25/09/04 13:12
選考の思い出

月別の記事

2025年09月の記事

2025年08月の記事

2025年07月の記事

2025年06月の記事

2025年05月の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

株式会社アドバンスドシステムテクノロジーに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社アドバンスドシステムテクノロジーに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)