はじめまして
入社3年目、サービスビジネス創出プロジェクトの森です。
入社してから2年が過ぎました。1年目にはどんなことを経験したのかを振り返ってみようと思います。
・4~8月
まずは新入社員研修です。私の頃はテレワークと出社の比率が半々ぐらいでした。
ITの基礎知識からプログラミングの勉強、SQL、アルゴリズムなどSEに必要な知識を5ヶ月間学びます。
また、配属前にマナー研修があり、社会人としてのマナーを学んだ後に、現場に配属されます。
配属直前に受講するので、すぐに現場で実践できるところがよかったです。
・9月~
8月に配属部署が決まり、それぞれのプロジェクトに配置されます。そこでOJTトレーナー先輩に仕事を教わりながら、与えられたタスクをこなしていきます。
最初の1ヶ月はまだ研修期間でもあったのですが、新しいことの連続で一瞬で過ぎていきました。
慣れないことの連続なので大変ですが、先輩社員の方々が優しく教えてくださるので、不安にならなくても大丈夫だと思います。
・2月
アイデアソン・ハッカソンというイベントが社内であったので参加しました。
初対面の方5~6名とグループを作り、3日間かけて一つの新たなサービスを作り上げていきます。
プロジェクトでもそういった経験はないので、貴重な経験になりました。
入社して1年間はこんな感じでした。
ざっくりとした経験談になってしまいましたが、参考になれば嬉しいです。
会社説明会予約はこちら↓