津田工業株式会社ツダコウギョウ

津田工業株式会社

冷間鍛造/精密加工/熱処理/樹脂成形/トヨタ自動車・デンソー出資
業種 自動車
輸送機器/精密機器/金属製品/機械
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.66

先輩社員にインタビュー

生産技術部 駆動生産準備室
K・K(23歳)
【出身】愛知工科大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 世界各国で使用されている製品の生産準備
新規製品の生産ライン立ち上げをしています。稼働率と寸法精度の向上や設備の不具合改善のために、あらゆる設備の知識や経験、効率よく進められる計画性が必要です。これらの知識を織り込んだライン設計ができたときは、成長を実感することができました。また、製品は高い品質が求められるため、客先からの要求を満たし、求められている品質をクリアすることは難しいですが、達成できた時はとてもやりがいが感じられました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
次世代の自動車開発に携われること!
次世代HEVシャフトの鉄鋼材料の選定に携わることが出来たことです。複数の材料から優れたものを選ぶ為に材料の切削性、切粉の形状評価、材料組織の精査など各材料の特徴や傾向をつかむ必要があり、上司からアドバイスをもらい新しい知識を身に付ることができました。入社1年目でこのような経験ができたことは、設計から製造まで一貫して生産をしている当社ならではのことだと感じます。また、選定した材料が選ばれたと聞いたときは達成感が感じられとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 働きやすい環境があること!
ものづくりに興味があり、自動車に携わる仕事がしたいと考えていました。その中で当社を選んだ理由は、会社見学に行った際、コミュニケーションが活発であり、明るく仕事をしていたところが印象的だったからです。今でも先輩や上司はもちろん、他の部署の人とも気軽に相談ができて、意見や考えを伝え合える雰囲気がいいと思います。
 
これまでのキャリア 2022年新卒入社 → 生産技術部(2年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の考えをしっかり持つことが大切です。自分自身の考えを持つことで、相手に自信を持って想いを伝えることができます。これは、就職活動だけではなく、入社後であっても必要になることだと思います。

津田工業株式会社の先輩社員

冷間鍛造で自動車部品を造る!

冷間鍛造部 鍛圧技術室
K・T
愛知工業大学 機械工学部 機械工学専攻

新規部品の量産に向けた生産準備の進捗管理

生産管理部 プロジェクト管理室
T・H
名城大学 法学部 法学科

自動車部品のプラスチック成形の生産準備

シフトレバー事業推進部 工程設計G
S・K
大同大学 工学部 総合機械工学科

製品製作に重要な材料の評価

ユニット部品技術部 工法開発G
Y・W
福井大学 工学部 物理工学科

トヨタ様向け部品の営業担当

営業部
T・I
中京大学 経済学部 経済学科

仕入先からの部品購入、原価低減、担当仕入先の窓口業務

調達部  部品G
R・A
愛知大学 経営学部 経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる