津田工業株式会社ツダコウギョウ

津田工業株式会社

冷間鍛造/精密加工/熱処理/樹脂成形/トヨタ自動車・デンソー出資
業種 自動車
輸送機器/精密機器/金属製品/機械
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.66

先輩社員にインタビュー

冷間鍛造部 鍛圧技術室
K・T(23歳)
【出身】愛知工業大学  機械工学部 機械工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 冷間鍛造で自動車部品を造る!
冷間鍛造(冷鍛)とはプレスと金型を使って常温の鉄に圧力を加えて変形させる加工です。私の所属する冷間鍛造部は生産準備部門と製造部門が一つになっている部署です。私は生産準備部門で鉄を変形させる工程の設計や、それに必要な金型の設計業務、量産に必要な設備や道具を準備をする仕事をしています。また、すでに量産されている製品の改善活動も行っています。品質の改善や、より低コストで作るために金型の設計を見直します。
仕事の範囲が広いため、多くの知識や経験が必要になります。しかし自分が設計した工程や金型で製品が出来上がる時の達成感は大きいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
苦労の末、初めて味わった達成感と喜び!
入社2年目に先輩と一緒に新しい製品の生産準備業務に携わることになりました。初めて一から生産準備業務に携わったこともあり、なかなかうまく進めることができませんでした。
特に協力メーカーの方や他部署の方との情報共有や連携が難しく感じました。困ったり悩んだりすることもありましたが、先輩や上司にフォローしてもらい、こまめに打合せをして設計や準備を進めてきました。また、その中で金型の強度の計算方法など新しい知識を身に着けることもできました。
多くの問題に直面して解決に苦労した分、無事に金型が完成し目にした時の達成感と喜びは大きかったです。今度この金型を使って加工するので、製品の出来上がりが楽しみです!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 今後も世の中に需要のある部品を造る会社!
大手自動車会社の系列メーカーであることや、今後の需要が期待できるハイブリットやEVの部品を製造している企業であり、安定性があると感じ選びました。また、「冷間鍛造~切削までの一貫加工ができる」という明確な特徴、強みがあることに魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 2022年新卒入社 → 冷間鍛造部鍛圧技術室配属
(冷間鍛造の工程設計、金型設計、生産準備業務)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

インターンシップや説明会などに積極的に参加し、多くの企業を知りましょう。それぞれの企業を比較することで、より自分の適性や興味に合う企業を見つけらると思います。

津田工業株式会社の先輩社員

新規部品の量産に向けた生産準備の進捗管理

生産管理部 プロジェクト管理室
T・H
名城大学 法学部 法学科

自動車部品のプラスチック成形の生産準備

シフトレバー事業推進部 工程設計G
S・K
大同大学 工学部 総合機械工学科

製品製作に重要な材料の評価

ユニット部品技術部 工法開発G
Y・W
福井大学 工学部 物理工学科

トヨタ様向け部品の営業担当

営業部
T・I
中京大学 経済学部 経済学科

仕入先からの部品購入、原価低減、担当仕入先の窓口業務

調達部  部品G
R・A
愛知大学 経営学部 経営学科

固定資産の管理と設備投資予算の管理

経営管理部 経理グループ
S・T
愛知学院大学 経営学部経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる