津田工業株式会社ツダコウギョウ

津田工業株式会社

冷間鍛造/精密加工/熱処理/樹脂成形/トヨタ自動車・デンソー出資
業種 自動車
輸送機器/精密機器/金属製品/機械
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.50 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 人事とのやりとり 4.66

先輩社員にインタビュー

ユニット部品技術部 工法開発G
Y・W(26歳)
【出身】福井大学  工学部 物理工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 製品製作に重要な材料の評価
私の部署では自動車の電動ユニットで使用される部品の図面作成、加工方法の検討、実験等を行っており、その中で私は部品に使用される材料の評価を担当しています。どんなに加工方法が良くても選定する材料が悪ければ不具合が起きてしまうのでとても重要な評価です。私が一から携わって評価した材料を使用した部品はまだ世の中には出ていませんが、今後様々な部品で使用されると期待し日々業務を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
身に付けた知識・スキルが役に立ったとき!
材料評価では材料製作~製品完成まですべての工程を評価し問題ないか判断する必要があり、その中で関係部署の先輩社員、上司の方々から様々な知識・スキルを教えてもらっています。これらを理解し問題解決、良品判断に利用できたとき自身の成長を感じることができ自信を付けることができたと同時に、教わった方々から「成長している」と言われたときとても嬉しかったのを覚えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 選考時に出会った社員の雰囲気!
様々な企業にエントリーし会社に訪問させていただきましたが最もフレンドリーな雰囲気を受け自分の性格と合うような印象を受けました。実際に入社しても印象と変わらず働くことができています。また、トヨタ関連会社ということもあり年休が取りやすい等の働き方の面でも好印象を受けたことも選んだ決め手の一つです。
 
これまでのキャリア 2019年新卒入社 → ユニット部品技術部 工法開発G(現職5年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動を行っていた際は漠然と「安定してそうな自動車関連にしよう」と考えていました。運よく自分に合った会社に入社することができましたが、もっと意欲的に活動すべきだったと反省しています。やりたいことができるのが1番重要ですが会社の雰囲気、その会社の将来について知ることも重要だと思います。そのために会社説明会だけではなく先輩社員懇談会など深掘りできる機会があればどんどん参加してみてください。

津田工業株式会社の先輩社員

冷間鍛造で自動車部品を造る!

冷間鍛造部 鍛圧技術室
K・T
愛知工業大学 機械工学部 機械工学専攻

新規部品の量産に向けた生産準備の進捗管理

生産管理部 プロジェクト管理室
T・H
名城大学 法学部 法学科

自動車部品のプラスチック成形の生産準備

シフトレバー事業推進部 工程設計G
S・K
大同大学 工学部 総合機械工学科

トヨタ様向け部品の営業担当

営業部
T・I
中京大学 経済学部 経済学科

仕入先からの部品購入、原価低減、担当仕入先の窓口業務

調達部  部品G
R・A
愛知大学 経営学部 経営学科

固定資産の管理と設備投資予算の管理

経営管理部 経理グループ
S・T
愛知学院大学 経営学部経営学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる