こんにちは!NHKテクノロジーズです。
今回は5つある職種のうち「経営・管理」についてご紹介します。
NTの「ヒト」「モノ」「カネ」をまもる「経営・管理」。
いわゆるバックオフィス機能を担います。
◆人事(ヒト)◆
育成、考課、表彰、人材配置、人事制度など、NTの人材が活躍するための業務を行います。
学生のみなさんにNTのことを知ってもらうための活動も人事の仕事のうちの1つです。
◆総務(モノ)◆
取締役会の運営、災害対策検討、社内外広報、安全衛生管理、社内インフラ整備、福利厚生など、
従業員の働きやすさや環境整備等に係る業務を行います。
◆経理(カネ)◆
請求書の支払い、納税処理や、事業活動によって発生したお金についての
記録をまとめる決算業務などを行い、事業活動に伴うお金の流れを管理します。
◆総支社 企画総務(ゼネラリスト)◆
本社にいる各業務のスペシャリスストと連携して、
総支社管内の「ヒト」「モノ」「カネ」のゼネラリストとして事業場の運営を行います。
これらの仕事はどんな会社にも存在しています。
それでは、バックオフィス業務をやりたいならどんな会社に就職してもよいのでしょうか?
どんな会社にでも存在する業務だからこそ、どんな会社を支えたいかがより重要です。
では、当社の「経営・管理」ならではの“やりがい”とは、どんなところにあると思いますか?
・尊敬するNTの技術者とともに、大好きな放送の今とこれからを支えているというプライド
・全国47都道府県に仲間ができるネットワークの広さ
・NHK関連団体だからこその充実した会社制度を支えるという責任感
このようなところにNTのバックオフィスで働く意義があるのではと考えています。
これまでの4職種の紹介を見て
「NTの技術者を支えたい!一緒に働きたい!」と思ってくれた方に
ぴったりの仕事が「経営・管理」です。
「経営・管理」職の先輩社員5名のインタビュー記事を掲載しています。
それぞれの業務をより詳しくご紹介していますので、是非ご一読ください。
5日間に渡りNTの各職種についてご紹介してきました。
興味を持った職種はありましたでしょうか?
現在募集中の本選考では、応募の際に5つの職種から1つを選んでいただきます。
どんな仕事をする職種か、どんな意義がある仕事なのか、ぜひしっかりリサーチしてくださいね!