株式会社ペイジメーカーペイジメーカー

株式会社ペイジメーカー

【広告代理店/広告制作/企画提案/プロデュース】
業種 広告
出版/印刷関連/人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

企画営業部
高橋実里
【出身】学習院大学  文学部・史学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ■総合職として入社したのですが、最初は頭が真っ白でした。
入社一年目の私にとって、わからない事ばかりなので先輩社員のアシスタントからスタートしました。当社ではひとつの仕事を達成する為に2人から4人のプロジェクトで行動します。そのチームに加わり、新入社員の自分でも出来る事から始めるのです。具体的には、取材のアシスタント、原稿の清書(ワード利用)、取引先へのデータ送信・受信など実に多岐多様です。しかし、6か月もすれば仕事全体の流れが見えて来ます。そうなった時に、ステップアップされた次の仕事が待っている。そんなスタイルで、社員の成長と共に仕事が用意されて来るのです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
■その時の自分に一番合った役割が用意されています。
ある日の出来事ですが、取引先の社長様と当社の上司と私の3人で、都内の薬科大学を訪問する機会がありました。就職希望の学生さんとの面談を兼ねたランチ会のためです。ランチが終わり、取引先の社長様と当社の上司が大学のキャリアセンターを訪問している間、私と学生さんだけが談話室に残り、お話をする時間がありました。新入社員である私から、学生さんにお伝えできる情報はほとんどありません。しかし、新人という立場だからこそ、ランチの時間に社長が居る時には聞けなかった本音を聴くことが出来ました。こうした話を上司に伝えたところ、「君が居てくれてよかった」というお言葉を頂きました。この時、今の自分が出来る範囲で貢献出来たことが嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ■私の好きな事をそのまま実践している「社風」が決め手です。
最初はリクナビを見て「おもしろいかも?」と言う気軽な気持ちでセミナーに参加しました。セミナーは先輩社員の体験談に続き、社長が直接「社風」を中心にお話ししたのですが、新卒者には特に「社風」が自分に合う事が大切と訴求しています。私の場合は、ここに来る迄に参加した他社セミナーに比べて最も納得感があり、入社したいと思いました。さて、実際に入社して思う事は、企業セミナーの内容どおり・・・と言うか、ある意味それ以上でびっくりしてます(笑)。学生時代のバイト経験で少しだけ、私なりに社会を知っているつもりでした。しかし、ここまで自分たちのスタイルに強い「こだわり」を持つ社会人に会うのは初めてでした。だから、ピッタリと思う人には最高に居心地の良い会社だと私は思います。
 
これまでのキャリア 2015年4月入社→企画営業部配属 現在に至る

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・新規開拓中心)
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ネットや資料で「おもしろそう」と思ったら、次は自ら行動して、直接お話しを聞く事をススメます。百聞は一見にしかず。と言う言葉がありますが、大切な就活こそ「行動」が重要です。

株式会社ペイジメーカーの先輩社員

■幅広い仕事で大きく成長できます

企画営業部
三木真弓
東洋大学 国際地域学部・国際観光学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる