こんにちは、フォーシーズ採用担当の引地です!
前回のブログに引き続き、
フォーシーズのOJT研修についてご紹介します
本日はカウンセリング部の研修についてです!
まずは営業部と同じく先輩とペアになり、
業務の流れを覚えていきます。
カウンセリング部の仕事は業務知識はもちろんですが、
お客様の状況をしっかりとヒアリングし、
お家賃が遅れてしまっている理由を汲み取る力や
状況に合わせた解決策を提案していく力が必要です。
先輩がどのようにヒアリングをしているか、
どのような提案をしているのかを見ながら
より良いカウンセリング対応の仕方を学びます。
また、先輩とのロールプレイングを重ねることで
様々なケースで練習し、臨機応変な対応スキルを磨きます!
OJT研修中の新入社員に“今“どんなことをしているか聞いてみると・・・
先輩のカウンセリング対応を見るだけでなく、
複雑ではない案件を先輩からもらい、
実際のお客様へのお電話掛けが始まったようです!
新入社員からは・・・
「慣れない言葉遣いや専門用語に苦戦していますが
お客様との交渉もなんとか進めることができています。
先輩からのアドバイスを思い出しながら頑張っています!」
そんな声を聴き、新入社員たちの頑張りを感じました(^^♪
半年後、OJT研修が終わり担当に上がってからも
まだまだ経験したことの無いケースや分からないことは出てきますが、
その都度上司や先輩に相談することで解決を目指していきます!
このOJT研修の期間で様々な経験をすることが出来るので、
どんどん成長をしていってほしいです!