業種 |
スーパー・ストア
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)/専門店(複合)/食品 |
---|---|
本社 |
熊本
|
残り採用予定数 |
10名(更新日:2025/09/19)
|
---|
リクナビ限定情報 |
---|
<WEB企業説明会/面接同時開催のご予約受付中>月給23万!熊本県のみで25店舗を展開するスーパーマーケットです。
店舗で総菜加工や鮮魚、精肉加工を行わず、工場で一括生産を行う業界内でも珍しいビジネスモデルです。
地域の皆様に“安全な食”を提供する事を使命とし、災害時であっても、水や食料を提供できるように仕組み作りを行っております。
また、DXを推進しており、業務改善や働き方改革に心血を注いでおります。
熊本に暮らす地域の方々のために食料品を絶やすことなく提供し続けることが私たちの第一命題です。大規模災害やコロナ禍であっても食品スーパーは地域のライフラインとして営業継続を求められます。仕事の内容も幅広く、店舗での販売業務をはじめ仕入バイヤーの商品部や、出店などを担当する開発部、システム開発や保守をしているシステム部など様々な業務で成り立っています。自分の個性を存分に発揮してもらえる企業だと自負しています。あなたの地元、熊本を支える仕事をしませんか。“地元の熊本で働きたい”その思いを私たちは大切に応援します。
リクナビ限定情報 |
---|
基本的には店内などの屋内作業となります。営業ノルマもありません!地域貢献度も高い仕事になります。待遇も昨年実績ですが基本給が約210,000円(来年は上昇)です。遠隔地の人には、家賃補助(35,000円以上)がございます。通勤手当も充実し上限はありません。また、給与、昇進に男女差がないのも大きな特徴です。63才までは年収が減少しないのも多くの従業員から喜ばれている取組です。育児休暇は最長2年間取得可能で、子育ても強力バックアップ!つまり、一生安心して働ける企業を目指しているのが私たちロッキーなのです。
リクナビ限定情報 |
---|
技術の進化は日進月歩。弊社は常に最先端技術にアンテナを立てております。現在はAIの予測による自動発注システムや自動値引きシステムを導入!ベテラン社員も感嘆する精度です。結果、地球規模での課題である食品ロスに対しても5%以上の減少に結びつくことになりました。このようにSDGsにも積極的に取り組む企業に少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。常識にとらわれず、常に進化してゆくのがロッキーのDNAだと感じています。
リクナビ限定情報 |
---|
事業内容 | 株式会社ロッキーは、熊本県に特化したスーパーマーケットです。
私たちは、ただ商品を売るだけでなく、独自の戦略と最新技術で、地域のお客様の暮らしをより豊かにすることを目指しています。 <ロッキーの3つのすごい特徴> (1)でも珍しい「工場型スーパー」! 一括加工で高品質・安全を追求: 他のスーパーがお店でお惣菜や生鮮食品(お肉、魚)を加工するのに対し、ロッキーはすべてを大規模な自社工場でまとめて加工しています。 (2)メリットはたくさん! ・人件費を大幅カット: 店舗に加工スタッフがいらないので、効率的。 ・品質が安定: どのお店でもバラつきなく、美味しい商品を提供。 ・安全性がUP: 食中毒や異物混入、アレルギーなどのリスクを徹底的に減らします。 ・食品ロスを削減: AIが売れ行きを予測して自動で発注するので、無駄が減り、環境にも優しいです。 (3)「薬」にも強いヘルスケアスーパー! ・創業が薬局なので、医薬品の品揃えが豊富で、登録販売者(国家資格)がたくさんいます。 ・本格的な食品と、お客様の健康をサポートする医薬品・化粧品を同じお店で買える、便利な「ワンストップ」の買い物体験を提供しています。 (4)最先端の「DX(デジタル化)」で働き方も進化! ・「人」から「機械」へバトンタッチ: レジの無人化、お掃除ロボットの導入、AIによる自動発注、キャッシュレス決済など、最新技術を積極的に取り入れています。 ・働く人の負担を軽減: これらのデジタル化により、従業員の作業負担を約30%削減!労働時間 の短縮や休日の増加にもつながり、社員がより働きやすい環境を目指しています。 (5)地域社会への貢献 ・災害に強い「食のインフラ」: 熊本地震などの経験から、災害時にも安定して食品を届けられるよう、耐震店舗や強固な物流網の研究・整備に力を入れています。 ・「県民の日常を支える」: 私たちは、皆さんの新しい力を迎え入れ、熊本の地域貢献ができる企業であり続けたいと考えています。 |
---|---|
創業 | 1953年(昭和28年) |
設立 | 1980年(昭和55年) |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 正社員 144名
パート 1115名(グループ全体) |
売上高 | 177億円(令和4年 2月期)単体 |
代表者 | 代表取締役 竹下 光伸 |
本社所在地 | 〒861-2235
熊本県上益城郡益城町福富1107番地 |
事業所 | 植木店、玉名店、長洲店、本渡店、川尻店、御領店、水前寺店、清水店
島崎店、本山店、佐土原店、徳王店、牛深店、水俣古賀店、芦北店、佐伊津店、 新地店、水俣南福寺店、人吉店、甲佐店、平成店、菊池店、玉名中央店、八代古閑中店 坪井店 荒尾店、以上25店舗 益城工場、平田工場以上2工場 平成と甲佐物流センター、以上2ヶ所 本部(グランメッセ近く) |
グループ企業一覧 |
株式会社アールリカー(酒類卸売) |
今後の目標 | IT、AIなどのDXに積極的な投資を行い、従業員の業務効率化を図り、人手不足に対応できるよう準備を進めています。
近い将来、プライベートブランド開発を積極的に行いつつ25店舗→40店舗とさらに店舗数を増やす。 熊本県内に40店の出店を実現できれば、現在の売上高187億円から400億円に躍進します。 営業利益率5%の達成が可能となり、業界平均を大きく上回る高収益企業が地元熊本に誕生することになります。 先の熊本地震や洪水での教訓から災害に強い店舗(耐震備蓄店舗)網の構築を進めています。 新たに物流センターを開設し、物品の輸送についても独自の物流網を構築しております。 こうした取り組みにより、いざという時に地域の人々が頼りにしてくれるような、しっかりと地域に根差した企業を目指しています。 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。