株式会社マミーマートマミーマート

株式会社マミーマート

【東証スタンダード上場】スーパー/食品/流通業/小売業/販売
  • 株式公開
業種 スーパー・ストア
コンビニエンスストア/ホームセンター/外食・レストラン・フードサービス/商社(食料品)
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総合企画室
I・K(30歳)
【出身】埼玉大学  教育学部・学校教育教員養成課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 「エンジョイライフ」を実現するための仕組みづくり
当社のコンセプトである「エンジョイライフ」の一環である社内資格制度の運営を担当しています。
このほかに、レジ袋有料化に向けて様々な部署と連携しながら仕組みづくりを行ったり、社内のスケジュール調整やデータ管理等を行っています。
部署としては、世間の動向から3か月先~半年先の「お客様の求めるもの」を予測し、店舗づくりに反映させていくことが業務となっています。こちらはまだまだ教わっている最中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の考えた売り方で商品が売れたとき
現在の部署に来る前には、鮮魚部門に携わっていました。
その時、自分が作った、もしくは自分で計画した売り込み方で商品がよく売れると嬉しかったです。お客様から「この店の商品は質が良いね。信頼してる」と言ってもらえることもあります。それだけ行動に対するお客様からのレスポンスが明確な仕事だと思います。
同じ商品でも店舗が違うと売れ方が全く異なることもあります。工夫のしがいがありやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 身近な地元で働ける、社の風土が自分に合っている
「生鮮食品」というとても身近なものを扱う業種なので、お客様と共通認識を得やすく、地元で働けることは大きいです。
また、会社説明会や選考を通して、社員の人柄や会社の風土が自分に合っていると感じました。どちらかというと言われたことをそのままやるトップダウンより、自分で考え行動していくことが求められます。自分のやりたいことを反映しやすい職場だと思います。
 
これまでのキャリア 鮮魚担当2年→サブチーフ4年→営業企画室→総合企画室

この仕事のポイント

職種系統 販売・サービススタッフ
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「自分の長所、強みをどう活かすか」を考えてアピールしてください。
私は教育学部出身ですが、従業員を教育する事、複数人と連携しながら業務を進めることは、大学で学んだ知識や考え方、実習経験などが非常に役に立ちました。
今まで経験したことは必ず強みになります。分野にとらわれず、どういう活かし方があるかを自分から発信してみてください。

株式会社マミーマートの先輩社員

旬の商品でお客様をお迎えします!

副店長
S・S
日本大学 生物資源科学部食品生命科学科

鮮魚・塩干の販売、計画、労務マネジメントを支えています

オペレーション構築室鮮魚マネジャー
H・Y
国際武道大学 体育学部・体育学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる