これが私の仕事 |
事務パートから正社員に。 事務パートで入社をしまして2年で正社員として労務管理業務をしておりました。
現在は保育園の都合もあり育休をいただいています。労務管理業務では書類の作成や働くスタッフの給与、勤務時間を計算したり、法人全体に関わる大切な役割を担ってました。
施設での利用者さんと直接のやり取りはあまりありませんが、事務室に入ってこられてお話をしたり、私から現場に出向くこともありましたので、関わりがないわけではありません。
デイサービスの送迎の手伝いなども行っておりました。定期的に来てくれるボランティアさんとは、担当として、一緒に利用者さんと関わることもあります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一緒に働くスタッフからのサプライズ。 わたしは2年前に結婚をして、式を挙げた際に、たくさんの職員の方が来てくださいました。
ダンスの余興とビデオレターをサプライズで職員のみなさんからいただきました。入社して3年という短い期間に結婚したにも関わらず、私のためにサプライズをしてくれるなんて思ってもみませんでした。忙しい中来ていただいたり、準備に時間を割いたりしてくださったことに感謝しかありませんでした。
同じ職場で部署は違っても、お互いを思いやれる人たちの集まるカルナハウスだからこその、サプライズだと思いました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人との関わりを大切にしたい。 私は就職活動の際に沢山迷いました。
それは、自身がやりたい事が明確にあるわけでもなく、その思いのまま時期が来てしまい、何から始めたらいいのか明確でないまま就職活動をスタートしたからです。
業界や業種も問わずに探していたので悩みに悩みました。ただ一つやりたい事としては、人と関わるお仕事がしたいと思ってました。福祉関係の仕事に興味がありましたが専門的にこれまで学んできたわけでもなく、自分のやりたいと思える業種が見つかりませんでした。
そんな中でも「福祉」というキーワードをきっかけにカルナハウスに出会いました。福祉関係の会社の事務として、携わりたいと思っていた福祉の会社で採用いただき、入社しました。自分が働きたいと思える場所に偶然出会うことができたのです。 |
|
これまでのキャリア |
パートの事務員としてカルナハウスに入社しました。
入社2年後には正社員として契約を結び、事務職員として労務管理等の業務をしてきました。現在は保育園の都合もあり、育休をいただいています。 |