日本原子力発電株式会社
ニホンゲンシリョクハツデン
2026
業種
電力・電気
エネルギー
本社
東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

【理系対象】 原子力発電所の仕事を模擬体験

原子力業界に関心がある方を対象に2days・3daysコースを開催!研修設備を用いた実習や現場見学を通じて原子力発電への理解を深めていただくとともに、原子力発電所で働くことを体感していただきます。【OB・OG訪問】

夏期コース 【実施プログラム】
●原子力発電の基礎知識、運転シミュレータ実習、放射線測定実習、原子力発電所見学を中心に原子力発電所のシステム。
●特性や管理技術等について学習(実習・講義・見学)するとともに社員との交流等において原子力発電所で働くイメージを体験していただきます。

【体験できる職種】
エンジニア(運転管理・保守管理・放射線管理など)

【開催日時】 
〇東海会場 9月10日(火)~9月12日(木)3日間
〇敦賀会場 8月29日(木)~8月30日(金)2日間
集合は前日の夕方を予定しています。

【実施場所詳細】
〇茨城県那珂郡東海村
 東海・東海第二発電所、東海総合研修センター

〇福井県敦賀市
 敦賀発電所、敦賀総合研修センター

【募集人数】
各回10名程度
※選考あり

【資格・対象】
理系学生
高等専門学校以上

【報酬・交通費】
報酬はありません。
交通費は弊社基準にて支給いたします。

【宿泊】
参加者全員、当社指定の宿泊施設に宿泊いただきます。
宿泊にかかる諸費用は会社負担です。

【被服】
作業時には、必要に応じて作業服を無償貸与します。

【エントリー方法】
参加ご希望の方は、エントリーをお願いします。

【エントリー後のフロー】
申し込みに関する詳細については、後日リクナビにご登録いただいているメールアドレス宛にご連絡します。

【備考】
交通費支給、食事提供有
[先着順・選考なし]文理不問コース 就職活動のスタートとして、オープンカンパニーでげんでん、電力業界のことを知ってみませんか。

[実施内容]
・エネルギー業界の現状や社会課題に触れながら、げんでんの会社概要・業務紹介などを実施いたします。
・先輩社員との座談会も予定

[開催日時]
6月18日(火)14:00~
6月27日(木)15:00~
7月  2日(火)13:30~
7月12日(金)10:30~
7月17日(水)13:30~
7月22日(月)16:00~
以降も順次開催予定!

[このような方におすすめです!]
・電力・インフラ・エネルギー業界に興味がある
・社会貢献したい!
・仕事内容を知りたい!
・キャリアについて聞いてみたい!
・仕事のやりがいを知りたい!
・自身の専攻を活かせるか気になる!
・今後の活動についても相談したい

【資格・対象】
理系・文系学生対象
専門学校・短期大学・高等専門学校・四年制大学・大学院生

【開催方法】
オンライン(Zoom)

【開催日時】
順次開催予定

【エントリー方法】
参加ご希望の方は、エントリーをお願いします。

【エントリー後のフロー】
申し込みに関する詳細については、後日リクナビにご登録いただいているメールアドレス宛にご連絡します。
このOpenCompanyは「先着順・選考なし」のコースです。
募集学科は全学部全学科です。

【実施プログラム】 エネルギー業界の現状や社会課題に触れながら、げんでんの会社概要・
            業務紹介などを実施いたします。先輩社員との座談会も予定しております。

【実施場所詳細】 オンライン(Zoom)

【募集人数】 各回10名程度

【報酬・交通費】 なし

【備考】
時間は1時間を予定しています。

【日本原電を表す5つのポイント】
 〇日本の大手電力会社が安全かつ着実に原子力発電を行うため、弊社は民間の原子力専業会社として設立されました。
 
 〇大手電力会社は同じ技術で大量生産することにより安価な電力を供給します。 弊社はその前段階の技術の実証化、実用化に取り組んでいます。

 〇研究開発では理論と実験が両輪となり、互いが議論することにより、技術が進歩します。同様に、原子力発電の世界でも、弊社が実際に発電所を動かした結果をメーカーの設計・製作内容と比較することにより、技術の実証化、実用化を進めます。
 
 〇原子力発電では、原子力系、物理系だけではなく、機械系、電気・電子系、化学系、土木・建築系など、様々な分野の人を必要としています。人材の育成システムもあるので、学生時代、原子力に携わっていなくとも大丈夫!
 文系生も大歓迎です!

 〇日本のエネルギー供給やカーボンニュートラルの確立に貢献できます。

【弊社や原子力発電の詳細はホームページをご覧ください!】
 ・原子力全般は https://www.japc.co.jp/
 ・仕事の内容は https://www.japc.co.jp/recruit/index.html
秋期・冬期コース 【実施プログラム】
●夏の人気プログラムを1dayに凝縮しました!秋期・冬期仕事体験を開催予定!
 ※日程は現在調整中です。

●原子力発電の基礎知識、運転シミュレータ実習、放射線測定実習、原子力発電所見学を中心に原子力発電所のシステム。

●特性や管理技術等について学習(実習・講義・見学)するとともに社員との交流等において原子力発電所で働くイメージを体験していただきます。

【体験できる職種】
エンジニア(運転管理・保守管理・放射線管理など)

【開催日時】 
〇東海会場 11月~2月 毎月一度1dayにて開催予定
〇敦賀会場 11月~2月 毎月一度1dayにて開催予定
集合は前日の夕方を予定しています。

【実施場所詳細】
〇茨城県那珂郡東海村
 東海・東海第二発電所、東海総合研修センター

〇福井県敦賀市
 敦賀発電所、敦賀総合研修センター

【募集人数】
各回10名程度
※選考あり

【資格・対象】
理系学生
高等専門学校以上

【報酬・交通費】
報酬はありません。
交通費は弊社基準にて支給いたします。

【宿泊】
参加者全員、当社指定の宿泊施設に宿泊いただきます。
宿泊にかかる諸費用は会社負担です。

【被服】
作業時には、必要に応じて作業服を無償貸与します。

【エントリー方法】
参加ご希望の方は、エントリーをお願いします。

【エントリー後のフロー】
申し込みに関する詳細については、後日リクナビにご登録いただいているメールアドレス宛にご連絡します。

【備考】
交通費支給、食事提供有

インターンシップ&キャリア一覧

オープン・カンパニー&キャリア教育等

夏期コース

理系歓迎交通費
実施日数
2、3日程度
開始日・場所
夏季期間開催 [茨城] 9/10 [福井] 8/29
エントリー締切:7/31
オープン・カンパニー&キャリア教育等

[先着順・選考なし]文理不問コース

理系歓迎
実施日数
1日
開始日・場所
夏季期間開催 [WEB] 6/27、7/2、7/12、7/17、7/22、8月随時
冬春期間開催 [WEB] 12月随時
エントリー締切:12/31
オープン・カンパニー&キャリア教育等

秋期・冬期コース

理系歓迎交通費
実施日数
1日
開始日・場所
冬春期間開催 [茨城] 11月随時 [福井] 11月随時
エントリー締切:11/1

連絡先

日本原子力発電株式会社
〒110-0005
東京都台東区上野5丁目2番1号
TEL:090-6729-7444 (インターンシップ担当宛)
Email:internship@japc.co.jp
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)