こんにちは!安藤ハザマ興業(株) 採用担当の澤村です(^ ^♪
今回は、『会社説明会に参加した方がいいのか、否か』について、
学生だった頃の目線(だいぶ前ですが、、)や社会人になってからの目線で
お話ししていきます。
学生って、学業はもちろんバイトやらなんやらで忙しいですよね、、
私の場合ですが土日もスーパーアルバイターとして鬼出勤してたので、
今の方が時間にゆとりがあります。(約束されたお休み嬉しい)
+会社説明会にも参加となると、大忙し!になってしまうのもわかるのですが、、
個人的には会社説明会には是非参加して欲しいです!
やはり、ホームページだけではわからない部分も直接確認できますし、
当社のように説明会+座談会というスタイルで実施している場合、
社風や働いている人の雰囲気もすごく伝わると思うんです!
自分もそうでしたが、就活中ってどうしても職種や業界で絞ってしまうのですが、
社会人になってみると、正直一番大切なのって会社の雰囲気なのかな?
と感じることも多々あります。
ながーく自分が所属する場所ですからね、自分に合っているかどうかを
確認する機会は多い方がいいです!
職種についても、入社した後に異動する可能性もあるので、
(当社は若手のうちに入社直後の配属部門以外も経験していただいてます!)
例えば、希望とは異なる部署でも一緒に働く人の雰囲気でなんとなく頑張れそうだなって思えると、すごく気持ちも楽ですよ!
なので説明会を開催している企業であれば、ぜひ参加していただいて
担当者の方の表情や声のトーン等で、『生き生き働いてそうだな』とか
『楽しんでそうだな』という情報を自分なりに見つけてもらえれば、
入社後のギャップもないのかなと思います!(私は説明会の雰囲気で決めました)
WEB参加の説明会を活用するのもオススメです!
当社の説明会は会社の説明の他にも就活中の相談も受け付けてます。
ぜひぜひ!見て行っていただければ嬉しいです!
梅雨入りのお知らせも出てきて、なんとなくどんよりしてしまう日もあると思いますが、気分転換しつつ頑張ってください!