こんにちは!安藤ハザマ興業(株)採用担当の澤村です!
書きたいことはある!けどまとめることが難しいES。
今回は書き方について注意点やアドバイスを面接官に聞いてみました!
正直、読みにくいESとかってありますか?
I部長:
chat gptで出てくるような文章はつまらない!
せっかくなので自分の言葉、考えで記載願います。
I副部長:
自己PRや取組んだ学業について記載する際、それを選択した理由が明確に
記載されているか注意して確認してほしいです。
逆にどんなESだと『会ってみたい!』と思いますか?
I部長:
良いことばかりでなく、失敗をしたこともどんな風に乗り越えてきたかの記載のある方。
I副部長:
最も伝えたいことが冒頭にあり、関するエピソードが簡潔に記載されていると、
更に詳しく話を聞いてみたいと思う。
コロナ禍とコロナ明けを経験している学生の『ガクチカ』について、書き方のアドバイスはありますか?
I部長:
社会情勢や環境は変えられないので、その中で得た経験を自分の言葉で記載出来ていればいいですね。
I副部長:
どんなことでも構いません、皆さんが感じた思いを熱く語って頂きたいです。
(面接官に聞いてみたいと思わせたらOK)
就活生へのエールをお願いします!
I部長:
企業調査や会社の雰囲気を説明会等で体感されると思いますが、就職は
縁の要素が多分にあります。良縁を期待しています。
I副部長:
迷うことが沢山あるかと思いますが、ご自身の「働く意義」と合致する会社を見つけて下さい。
ガクチカは、内容のレア感よりも、何故取り組んだか、結果どうなったかを自分の言葉で表現出来ていることが重要です!
人生の半分以上を共にする会社ですので、どんな風に働きたいか、何をしたいか、自己分析をしっかりしておきましょう!
また就活の『縁』について、たまたま目に入った、等も縁です!
このブログを読んでいただけたのも縁!待ってます!