プラウドライフ株式会社プラウドライフ

プラウドライフ株式会社

【ソニー・ライフケアグループ】企画・運営/研修/人材/キャリア
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関/教育関連/各種ビジネスサービス/その他サービス
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

M.M
【出身】新潟医療福祉大学  社会福祉学部 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様に自分らしく過ごしていただくために
私は現在ケアスタッフとしてお客様の排泄、口腔ケア、入浴、居室の掃除などの介助を主に行っています。日々の業務の中にはお客様とお話しする機会が多くあり、そこでお客様の趣味や過去の経験を教えていただくことがあります。中には自分の人生からは想像もつかないようなエピソードを聞くこともあり、お客様と会話をするたびに新しい発見があります。そして何よりも自分がお客様の介助に関わり、直接「ありがとう」と言っていただけたときが嬉しいです。うまく話すことができないお客様でも笑顔を見せてくださったときは私もつられて笑顔になってしまいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様からのあるお言葉
ある日の勤務終わりに私服へ着替え、帰ろうとしたとき一人のお客様とすれ違ったのでいつものように「こんにちは」と挨拶をしました。普通に挨拶が返ってくるだろうと思っていたら、お客様は「ご苦労様でした」と返事をしてくださいました。私はこの一言を聞いてハッとした気持ちになりました。お客様の中には私たちケアスタッフが仕事として「介護」をしていることを知っており、簡単な仕事ではないことをわかっている方もいます。これらの背景を踏まえ、私たちケアスタッフの日々のケアがお客様にとって良いものであったから「ご苦労様でした」という言葉が出てきたのではないかと思いました。今はまだ新卒として仕事を始めたばかりで苦労することもありますが、このお客様の一言のおかげでこれからも頑張ろうと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域との繋がり
入社の決め手は「ホームと地域の繋がり」です。就職活動中は、ホームが閉鎖的な空間ではなく、どのように外と繋がりを持っているかに注目していました。私が就職活動をしていたときに見学させていただいたホームは、近くにスーパーマーケットがあり、お客様自ら買い物に行ける環境がありました。またホームが災害時の避難場所になっており、地域の人を受け入れる体制ができていました。このようにお客様が入居後も地域と何らかの繋がりを持ち続けられることは重要だと思いました。
 
これまでのキャリア 2024年4月入社(入社時研修中)

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まずは就職説明会などでたくさんの企業・法人の情報を集めるべきだと思います。情報を集めるうちに自分はどんな分野に興味があってどんな仕事がしたいのかわかってくると思います。また希望したい企業・法人が決まり、採用までの流れを調べていくと場合によっては面接会場まで長距離の移動が必要になり「どうしよう、不安だな」と思うこともあるかもしれません。でももし本当に強く希望するところならたとえ面接会場が遠くても行くべきだと思います。

プラウドライフ株式会社の先輩社員

自立支援の介護を心がけています。

Y.M
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部社会福祉学科

まるで自分の家のように、楽しく快適に過ごしていただくサポート。

はなことばプラス 練馬中村
I.M
駒澤大学 文学部心理学科

みなさんの就職活動をサポートします!

人財開発部
塩野谷琴寧

お客様に負担のないような介助を心がけています。

M.N
共立女子短期大学 メディアコース

最期を楽しんで過ごしていただくためのサポート。

K.S
国士舘大学 体育学部 体育学科

お客様ひとり一人に寄り添う仕事です。

I.Y
長崎県立大学 経営学部 経営学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる