社会福祉法人 ウエルガーデンウエルガーデン

社会福祉法人 ウエルガーデン

【介護/福祉/特別養護老人ホーム/介護付き有料/医療/特養/総合】
業種 福祉・介護
公社・官庁/医療関連・医療機関/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス
本社 東京、埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

介護部
寳保 朋子(27歳)
【出身】東京国際大学  人間社会学部 福祉心理学科 卒
【年収】非公開
堅実なサポート役
これが私の仕事 高齢者の生活を支える仕事
特養には自宅での生活が困難で介助が必要な高齢者が入所されています。食事、排泄、入浴などの介助を行い、御利用者の生活を支える仕事をしています。毎月イベントや外出などを企画し、楽しみを持って生活して頂けるような機会も設けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大きな行事に関わり、みなさんに楽しんでもらえたこと
3年目の時、施設内行事の納涼祭の責任者を任されました。わからないことも多く大変でしたが、行事の担当職員の皆さんに助けてもらいながら準備を進めました。当日を迎えるまで不安でいっぱいでしたが、当日は入居者のみなさんが楽しんでくださっている表情をみることができてとても嬉しかったです。踊りを見たり太鼓の音や音楽で懐かしさを感じ、涙を流される方もいました。「楽しかったよ。また来年も楽しみ。」との言葉を聞いてこの行事に関われた達成感を感じる事ができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大学で学んだことを活かせること
大学卒業後の進路に悩んでいた時に、ゼミの先生にこの法人を紹介して頂きました。大学では社会福祉士養成課程の勉強をしていたので、まずは介護の仕事を現場で学んでから将来的には相談業務に就くのはどうかと勧めてもらいました。実際に法人内にいる大学の先輩たちが資格を活かしながら仕事をしていることも教えていただきました。実際に仕事をしてみて、介護の仕事にやりがいを感じています。介護の仕事は様々な職種の職員や人との関わり方が大切になってきますので、相談業務には就いていませんが、大学で学んでいたことは活かせていると感じています。
 
これまでのキャリア 現職 6年目

この仕事のポイント

職種系統 社会福祉士
仕事の中身 高齢化社会について考える仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 将来独立を目指せる仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

介護の仕事は大変だというイメージが強いと思いますが、実際に介護の仕事をしてみて、御利用者と接する中で直接「ありがとう。」と言ってもらえることに嬉しさを感じられ、良い方に状態が変化していくことを近くでみることができるとやりがいも感じることができると思います。多くの職員、他職種との関わりも大切なので、人と協力して物事を進めることができるひとに向いている仕事だと思います。

社会福祉法人 ウエルガーデンの先輩社員

目標は、ご入居者の事を親身になって考える先輩のようになる事!

ウエルガーデン大宮 介護職員
若山 侑加
東京保育福祉専門学校 介護福祉学科

さまざまな制度、法律を学ぶ事が出来ます

生活相談部 生活相談員
高沢奈美
文教学院大学 人間学部 人間福祉学科

自宅に近い雰囲気の中で穏やかに過ごして頂く

介護部
小池 緋奈
立正大学 社会福祉学部 社会福祉学科

ご入居者の皆様が安全・安心・安楽に過ごせる介護を意識しています。

ウエルガーデン伊興園・介護職員
チュオン・ベト・ホアン
松山学園松山福祉専門学校 介護福祉学科

介護の仕事が好き。体力が続く限り働いていきたい

ウエルガーデン西が丘園 介護職員
西島里美
東京国際大学 人間社会学部 福祉心理学科

職場の雰囲気とたくさんの笑顔に惹かれ入職しました

介護部
藤田 栞
淑徳大学短期大学部 健康福祉学科 介護福祉コース
[指向タイプ]堅実なサポート役

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる