吉田ピーナツ食品株式会社ヨシダピーナツショクヒン
業種 食品
商社(食料品)
本社 兵庫

先輩社員にインタビュー

本社 製造部
A.I.
【年収】非公開
これが私の仕事 お店に並ぶ、あの商品に携わっています。
これから商品になる予定の、チョコレートがかかったナッツの商品サンプルをつくっています。具体的には、アーモンド・カシュー・クルミなどのナッツが回転している機械に、スプレーでチョコレートを吹きかけます。次に選別をし、最後に艶出しをして、完成。全ての作業工程の機械操作に携わっています。難しいところは、スプレーの工程でチョコレートの分量を合わせるところ。スプレーなので、機械の周りにもチョコが飛び、計算した量がナッツにぴったりかかるわけではありません。少し多めの分量をかけて、最後に調整します。また、温度も目視で管理。冷風機などで冷やしながら調整します。簡単そうで意外に難しいところもありますが、自分が関わった商品がお店に並ぶのは嬉しいですし、商品を買ってくれたお客様を見ると、とてもやりがいを感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
機械の操作を任せてもらいました。
以前西神の工場で勤務していた時は、機械のオペレーターは主に男性社員がおこなっていて、私は選別などの仕事に携わっていました。ある日機械の操作を「やってみようか。」と声をかけていただき、落花生の焙煎機の操作を行いました。焙煎期は時間の調整なども難しく苦労しました。落花生の焙煎は豆を割ってみて、焙煎できているかを目で確かめる職人の技です。ほとんど見た目は変わらないので判断が難しいですが、うまくできた時は落花生も美味しくとても嬉しかったです。ベテランの方はそれをすぐに見抜くので、尊敬しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き みんな優しく、とても働きやすい職場です。
ピーナツが好きで、神戸で地元なので家から通いやすいということもあり、入社しました。製造に関してはテレビで色々な企業の工場潜入の番組を見たことがある程度だったので、はじめは不安でした。ですが、先輩はみんな優しく、分からないことを聞くとすぐにとても丁寧に教えてくれます。また、困っていることがあると先輩方が話しかけてくださる点も嬉しいです。みんな話しやすいので、人間関係はとても良いと思います。有給休暇がとりやすいのも魅力の一つ。私も先日、私用で有給休暇を取らせていただいたように全員が気兼ねなく取得しやすい環境です。
 
これまでのキャリア 2017年新卒入社。
入社後、西神工場で勤務。現在は本社の製造部でチョコレートの部門を担当。

この仕事のポイント

職種系統 生産・製造技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 忍耐力と集中力が必要な仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

社会人として働くことは、不安もあると思います。でも、初めは皆出来なくて当たり前。分からないことは何でも聞けば、周りが優しく丁寧に教えてくれます。慣れれば段々と出来るようになるので、やる気さえあれば大丈夫ですよ!

吉田ピーナツ食品株式会社の先輩社員

仕事を任せていただけるところに、やりがいを感じています。

本社 営業部
Y.S.

商品の品質に関する、様々な業務を担当。

本社 品質保証室
R.K.

機械を使いつつ、人間の感覚も大切な”まめづくり”

西神工場 製造部
N.M.

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる