日本電設工業株式会社ニッポンデンセツコウギョウ

日本電設工業株式会社

JR東日本パートナー会社/電気設備/鉄道・一般・情報通信・空調
  • 株式公開
業種 設備・設備工事関連
電力・電気/鉄道/建設/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術職 鉄道電気(電力)
M.U(30歳)
【出身】電気システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 鉄道電気工事(電力)の施工管理
電灯電力部門は駅構内の信号設備や通信設備などの電力供給環境を整備する作業をしています。ここでは他業種とのかかわりも多く、通信や信号部門の設備工事後に電源をつなげたりすることもあります。私の所属部署では大宮駅~宇都宮駅までの区間の駅の省エネ化に向けて、蛍光灯をLEDに取り替えたり、老朽化しているところの改修工事を行ったりしています。現在の施工案件は大宮にある車両センターの電気設備工事を行っています。平日は勤務している人がいるので、人がいない土日に主に作業を行い、建物内でケーブルの取り換え工事をしています。この工事は過去に事例が少ない施工のため、上司や先輩と相談しながら作業を進めています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
オリンピックに向けて新ホーム設置工事
私が以前関わっていた東京オリンピックに向けての千駄ヶ谷駅の新ホーム設置工事がとても印象に残っています。工期が約3年、総額2億円にものぼる工事で建築や土木関係など他業種の方たちも多く携わっていて、とても大きな工事でした。長期間に及ぶ工事でも完成日は決まっているため、それに間に合うように作業しなければなりません。電灯電力の工事は他業種の作業が終了した後に行うことが多く、工期の遅れがあっても間に合うように効率よくスピーディーに作業を行う必要があるためのスケジュール調整に苦労しました。施工を行う協力会社と協力しながら作業を進めていき、完成に至ったときの達成感は忘れられません。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分が好きなことを仕事に・・・
私は幼少期からモノ作りに興味があり、ロボットなどの組立ても好きでした。また家族も電気関係の仕事をしていたため、憧れがありました。就職活動を行っているときに当社の説明会に参加し、その際に女性技術職社員の話も聞くことができました。建設業界はまだ女性社員が少ないことが現状で、積極的に採用をしている会社も多くなってきてはいますが、実態が見えなかったため、実際に女性社員に会えたことがとても印象に残っていて当社を選んだポイントの一つになっています。
 
これまでのキャリア 中央学園にて研修(1年)、OJT教育後、先輩の補助として施工を学び、4年目に工事指揮者を取得、同年冬頃から本格的に1人立ちをし、現在8年目

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は自分自身を見つめ直し、向き合うことができる良い機会です。不安や悩みが増えてくると思いますが、頑張ってください。自分自身の成長にとてもつながります!

日本電設工業株式会社の先輩社員

鉄道電気工事(信号)の施工管理

技術職 鉄道電気工事(信号)
Y.H
電気情報工学専攻

一般電気工事の施工管理

技術職 一般電気工事(一般電気)
N.K
工学部知能エレクトロニクス学科

情報通信工事の施工管理

技術職 情報通信工事
T.T
ネットワーク情報学科

JR東日本グループ企業への営業

営業職
S.T
現代経済デザイン学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる