ドコモ・テクノロジ株式会社ドコモ・テクノロジ

ドコモ・テクノロジ株式会社

ドコモグループ ドコモの新技術 新サービスの研究開発
業種 通信
ソフトウェア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価80件~90件
  • 総合評価
  • 4.76 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.96

先輩社員にインタビュー

無線NW事業部
中野 実菜(28歳)
【出身】茨城大学大学院  理工学研究科 電気電子システム工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高品質な5G通信をお客様へ提供しています
5G基地局装置の開発・評価試験に日々取り組んでいます。5G機能の目玉の一つに高速通信がありますが、ドコモの瞬速5Gの通信速度測定も私の仕事の一つです。お客様に快適に5Gを使用してもらうために、様々な評価試験を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
触れるものは最新技術ばかり!
私は入社直後から5Gの評価試験に携わってきました。特に嬉しかったことは、5G SA(Standalone)方式の初めての評価試験を当時新人ながらも担当できたことです。分からないことだらけで苦戦しながらも、期待していた試験結果が得られたときはチームの全員で喜びを分かち合いました!
誰も知らない技術をサービスとして広く提供することは、責任も大きいですがやりがいにあふれています!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 強い団結力に助けられています!
新人の頃から責任のある仕事に関わることができました。しかし知識や経験がない中で仕事をしていると、もちろん失敗することもたくさんあります。大きなミスをした後は怒られたらどうしようと怯えながら出社していたこともありましたが、実際には先輩社員が何度でも手を差し伸べてくれて、窮地を脱することができました。チーム一丸となり切磋琢磨しながら仕事に取り組んでいるため、日々の仕事が自身の成長につながっていると実感しています!
また、別の仕事をしている社員とのつながりも強いです。困りごとがあればすぐにサポートし合える関係性があるのも、魅力だと感じています!
 
これまでのキャリア 2020年度 入社
2020年~現在:5G基地局装置の開発・評価

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 多少のリスクにも果敢にチャレンジする精神が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がやりたいことや、なりたいもの等、軸となるような将来のビジョンを一つ持っておくとよいです。自身のアピールにもなりますし、それに向かって努力したこと、経験したことがはっきりと見えてくると思います。
就活を通して、自分のこれまでとこれからを考えてみてください!

ドコモ・テクノロジ株式会社の先輩社員

ドコモの写真サービスのアプリ開発をしています!

携帯事業部 アプリケーション技術部アプリ第一担当
吉野 昌典
東京理科大学 物理学科

5Gが「当たり前に使える」ことを届ける仕事です

無線NW事業部
西村 尚之
千葉工業大学 工学部 電気電子情報工学科

お客様が快適に利用できる強いネットワークの構築に貢献しています

無線NW事業部
宜野座 直岐
諏訪東京理科大学 工学・マネジメント専攻

安定した通信をお客さまに提供する仕事をしています

無線NW事業部 無線装置開発部 無線装置開発第二担当
石塚 茉奈
東洋大学 理工学部 電気電子情報工学科

安定した次世代移動通信の提供に貢献しています

無線NW事業部
西尾 拓哉
金沢工業大学大学院 電気電子工学専攻

今注目を集めているIoTデバイスの管理プラットフォームの開発

コアNW事業部 サービス制御システム開発部 サービス制御ノード担当
庄崎 哲生
大阪工業大学 情報システム学部 情報システム学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる