ドコモ・テクノロジ株式会社ドコモ・テクノロジ

ドコモ・テクノロジ株式会社

ドコモグループ ドコモの新技術 新サービスの研究開発
業種 通信
ソフトウェア
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価80件~90件
  • 総合評価
  • 4.76 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 社員からのアドバイス 4.96

先輩社員にインタビュー

無線NW事業部
宜野座 直岐(29歳)
【出身】諏訪東京理科大学  工学・マネジメント専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様が快適に利用できる強いネットワークの構築に貢献しています
お客様へ新たなサービスを提供する為に、携帯電話の通信に必要な無線基地局の動作確認や試験を事前に行っています。
開発したものをリリースして終わりではなく、日々お客様が携帯電話でいつでも、どこでもどんなサービスでも使用してもらえるような環境づくりの為に無線基地局のアップデートや修正をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分がやっていたことは最先端であると理解できた時
会社全体で5Gの開発をしていこうと動いている折に入社し右も左も分からなかった中で、先輩方の指導や独学での勉強を通じて実際に手を動かし5Gの試験実施や環境構築など最先端の業務に携わり経験を積むことができました。
そして今では自身が身に付けた技術を他メンバーに展開する機会が増えたこと、日々進化する最先端の技術から沢山のものを吸収し、その吸収したものを自分の知恵と経験でいろいろな形に変えて出すことができることも大きな喜びです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 考えてやり抜くエキスパート集団!
最先端の技術を扱っている弊社では、常に答えがない状態で仕事を進めていかなければいけません。そのため日々の業務の中でも立ち止まって考えて行動する、思考力・行動力のある社員ばかりで活気にあふれています。
自分の考えのもと行動して少々失敗しても、先輩方からフォローやアドバイスをもらい再びチャレンジをさせてくれる風土と環境がある会社です。
 
これまでのキャリア 2018年  入社
2018年~ 4G/5G基地局装置を開発・評価

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動時にやったことは、これから一緒に仕事をしたいと思ってもらうために、今後自分がどう育つか、伸びしろをアピールしたことです。人との関係性・親密度は話した回数に比例するのでコミュニケーションをとる為には「質」も大切ですが「量」にも心がけました。
コミュニケーションをとる方法が多様化していますが、相手の事を考えながら沢山話すといいと思います。

ドコモ・テクノロジ株式会社の先輩社員

ドコモの写真サービスのアプリ開発をしています!

携帯事業部 アプリケーション技術部アプリ第一担当
吉野 昌典
東京理科大学 物理学科

5Gが「当たり前に使える」ことを届ける仕事です

無線NW事業部
西村 尚之
千葉工業大学 工学部 電気電子情報工学科

安定した通信をお客さまに提供する仕事をしています

無線NW事業部 無線装置開発部 無線装置開発第二担当
石塚 茉奈
東洋大学 理工学部 電気電子情報工学科

安定した次世代移動通信の提供に貢献しています

無線NW事業部
西尾 拓哉
金沢工業大学大学院 電気電子工学専攻

高品質な5G通信をお客様へ提供しています

無線NW事業部
中野 実菜
茨城大学大学院 理工学研究科 電気電子システム工学専攻

今注目を集めているIoTデバイスの管理プラットフォームの開発

コアNW事業部 サービス制御システム開発部 サービス制御ノード担当
庄崎 哲生
大阪工業大学 情報システム学部 情報システム学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる