これが私の仕事 |
空調機の製品開発、部品設計業務 現在、家電製品関連の取引先で、空調機の製品開発及び要素(部品)設計に携わっています。
主な業務は、3DCADの3DModelingと2DAnnotationを使用して、部品の3Dデータ化及び設計図の作成、部品検討を行っています。この他、開発業務関連でプレゼンテーション資料の作成も行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が設計した部品が形になる喜び。 この仕事をしていて一番嬉しいのは、自分が設計をし、意図した形状が反映された部品が形になることです。試作品や実際に市場に出る製品を初めて手にすると感動します。意匠面での設計は少ないので、一番に目に入ることは少ないですが、蓋を開ければ自分が設計した部品で構成されているので、とても達成感を得られます。
『どの分野の設計にも通用する設計者』を目指していますが、当然のことながら、同じ設計でも分野によって身につける知識も異なります。以前携わった輸送機器関連業務では、車両設計の基礎と応用、板金設計、樹脂設計の基礎を学び、現在は、空調機の板金設計、樹脂設計と、新たに配管設計の知識を勉強中です。また、開発に携わっているので、空調機設計の知識も勉強しています。これからも貪欲に学んでいきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
あらゆる分野の設計に関われることが魅力! さまざまな分野の取引先があり、決まった製品の設計ではなく、各分野の設計に関われることが魅力で当社を選びました。実際、私は入社後の配属は車両設計業務でしたが、その後、現在の空調機設計へと異なる分野の設計に携わっています。また、社内研修の充実も魅力です。マナー研修や3DCADの充実した教育プログラムがあるので、CADにほとんど携わっていなくても、研修期間の中で第一線で使えるレベルまで習得することができます。 |
|
これまでのキャリア |
2005年4月入社/エンジニアリング部 所属
2005年6月~輸送機器関連取引先で設計業務
2009年4月~現職 |