AZAPAエンジニアリング株式会社アザパエンジニアリング

AZAPAエンジニアリング株式会社

ソフトウェア開発/モデルベース開発/自動車
業種 自動車
ソフトウェア/機械/輸送機器/情報処理
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Y.H(25歳)
【出身】芝浦工業大学  デザイン工学部 デザイン工学科 エンジニアリングデザイン領域 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ディーゼル車エンジンの排気ガスを綺麗にする部品開発
ディーゼル車エンジンの排気ガスを綺麗にする為のドライバーの開発に携わっています。入社1か月後には早速実務に就く為、早いうちから現場で経験を積めるということが自分の成長に繋がっています。
完成車メーカーやサプライヤーなど他社と情報共有をして開発を進めていく過程で、社外の方とコミュニケーションを取ることが多く実務を通して社会人マナーも身に付いていく実感がありました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
世界的自動車メーカーの最先端技術に携わっていける
自分が務めているロケで開発に携わっている装置が1世代目~2世代目の開発に入りました。
そのDRや仕様についての会議に参加し、大手メーカーで最先端技術に携わっていけるところに、大変なところもありますが面白みも感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自社内の事業部で行われている製品化事業に携われること
もともとモノづくりに興味があるので、ゆくゆくは製品化事業部の案件に携わることが目標です。
 
これまでのキャリア 新卒入社

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

様々な業界をじっくり見て、比較すること。自分がワクワクする仕事ができそうか、説明会での具体的な事業・業務内容を聞くこと。

AZAPAエンジニアリング株式会社の先輩社員

ボデーECU制御の機能評価業務

H.N
富山大学 工学部 知能情報工学科

運転支援システム「ITS Connect」の展開業務

J.K
岐阜大学 工学部 電気電子情報工学科

クルマの量産化に伴う関連部署との連携・指示

K.Y
名古屋工業大学 工学部 生命・物質工学科(現:生命・応用化学科)

エンジンECUシステム開発業務

S.Y
南山大学 情報理工学部 ソフトウェア工学科

制御モデルの設計変更、検査

K.Y
名古屋工業大学 工学部 生命・物質工学科(現:生命・応用化学科)

ガソリン車のエンジンECU開発

D.N
立命館大学 理工学部 数理科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる