カーリットホールディングス株式会社カーリットホールディングス

カーリットホールディングス株式会社

【東証プライム市場】化学品、ボトリング、金属加工事業等
  • 株式公開
業種 化学
半導体・電子部品・その他/化粧品/医薬品/金属製品
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価320件~330件
  • 総合評価
  • 4.58 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.65

先輩社員にインタビュー

日本カーリット 営業本部化薬部(営業/2013年入社)
山口 彩美
【年収】非公開
これが私の仕事 自動車用発炎筒の販売営業。提案から導入後のアフターフォローまで
私は主に自動車用の発炎筒、『スーパーハイフレヤープラス+ピック』を中心に営業活動をしています。基本的には国内車メーカーの部品販売会社様を中心にご提案するのですが、同じ商品を売るにしてもお客様の要望や不安をどんな形で解決していくのかを自分で考えるところが最も大変であり楽しいところだと感じています。基本的にルート営業ですので、各お客様と長いお付き合いができるのもこの仕事の魅力です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
私だからこそできる営業がある
発炎筒は発火するという性質上、貯蔵や販売、廃棄に至るまで様々な部分に規制があります。そのため製品を売るだけでなくアフターフォローが重要となってきます。私自身、文系出身であるため最初は消極的になっていました。しかし上司から提案書作成を指示され、自分なりに考えたことなどを入れながら作ると「今までになかった考えだね」という言葉をもらい、私だからこそできる提案があると気づきました。先輩の丁寧な指導もあり、少しずつお客様に応えられる範囲も増えてきたと実感しています。先日、お客様を訪問したときに「来てくれて助かった。分かりやすかったよ。」とお褒めの言葉を頂きました。小さなことでしたが、お客様の問題を解決できたことが嬉しく思い、今後も「困ったことがあったら山口に」と言ってもらえるような営業になりたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社説明会で感じた社員の方の情熱
就職活動が始まり、初めて合同説明会に参加したとき、最初にブースに訪問した会社がカーリットでした。大きなロケットのポスターが目に留まり、「どんな会社なんだろう?」と足を向けたのがきっかけでした。実際に説明を聞いていると、人事担当の方が本当に楽しそうに会社や商品の説明をしていて、「おもしろそうな会社だなあ」と思い、入社希望の気持ちが高まりました。
 
これまでのキャリア 2013年~ 営業職

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身、就職活動中は合否があるたびに一喜一憂していましたが、落ちてしまった試験や面接の企業は「自分に合わなかったんだ」と考えるくらいが良いと思います。「私が受けてあげている」と思うくらいの強気でいくとよいのではないでしょうか。

カーリットホールディングス株式会社の先輩社員

「新しい化粧品原料を開発 流行を先取る仕事!」

カーリットホールディングス R&Dセンター ライフサイエンス研究所(研究開発職/2017年入社)
前多 晴香

遠赤外線光学材料の研究開発と開発分野のマーケティング調査

カーリットホールディングス 開発企画室(研究開発職/2014年入社)
松坂 充

高エネルギー物質に関する研究及び新規製品開発

日本カーリット 赤城工場技術グループ(生産技術職/2010年入社)
川野 達也

ケミカル関連(発炎筒)製品の販売

日本カーリット 営業本部大阪事業所(営業職/2010年入社)
村上 広樹

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる