これが私の仕事 |
「やるべきことはお客様が教えてくれる」企業の根幹"採用"に向き合う仕事 現在熊本県で企業様の採用をお手伝いしています。具体的には、企業様が抱える採用に関する悩みや要望を聞き、課題は何か、どうやったら解決できるのかを考えて提案、解決へ導くお仕事です。
もちろん課題は企業様によって様々。
優先順位をつけながら、常に最適だと思うものを判断しなければいけません。
こう聞くとなんだか難しそう…と感じるかもしれませんが、実はやるべきことはいつもお客様が教えてくれます。お客様の悩みや要望に寄り添い、時には先輩に相談しながら真摯に課題と向き合うことで、おのずと打ち手は見えてきます。
このようにリクパーの営業は「売りたいものを売る仕事」ではありません。
様々なことに興味を持ち、顧客のために探求してみたいという方に向いていると思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様の発展を第一に考えるからこそ、迷わない。 とある企業様からなかなか採用が上手くいかないと相談をいただいた時、私が担当していたツールではなく、効果が一番高かった他のツールへ思い切ってすべての予算を割いたことがありました。効果は目に見えて向上し、「あなたが担当でよかった。これからもずっとよろしくお願いします。」と言っていただきました。今では当時ご提案した倍の金額でお取引いただいています。
これも入社した頃から周りの先輩に「それはお客様のためになってる?」と何度も何度も言われ続けてきたからこそ自分の数字目標ではなくお客様のためになる方へ迷わず判断できました。
お客様と同じ目線、同じ方向を向きながら半歩後ろを歩いて支え、時には半歩前を歩いて導いていく。お客様と共に考え、喜び、成長していく。これがリクパーの営業スタイルだと日々実感しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
リクパーで働く人たちは、人のために動くことができる人。 新卒だからこそ何でもできる!と考えていたため、「どんな仕事をするか」ではなく「どんな環境で働くか」を重視して企業選びをしていました。そんな中リクパーの座談会に参加した時、社員の方が仕事で辛かった出来事を笑って話している姿が印象的だったんです。きれいなことばかり言っている他の企業とは違って、社員の方々が自分の言葉で自分の経験を隠さずに伝えてくれる姿にすごく惹かれました。こういう人たちがいる会社なら、社会人人生悔いなく働けるのではないかと思い、選びました。
入社後は厳しく優しい先輩たちに見守られながらおもいきり働くことができています。常に自分を見つめなおす機会があって、今まで仕事に飽きたと感じたことはありません。
きっと私はリクパー以外の会社では営業職できないだろうな…といつも思っています(笑) |
|
これまでのキャリア |
新卒入社。学生時代はカラオケでのアルバイトにはじまり、大学教授の助手、政治家の活動サポートなど様々なアルバイトをしていました。 |