株式会社日立テクノロジーアンドサービス ヒタチテクノロジーアンドサービス
業種 プラント・エンジニアリング
機械/重電・産業用電気機器/設備・設備工事関連/機械設計
本社 茨城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

サービス統括部 ASエンジニアリング部
U.T(23歳)
【出身】東京電機大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ポンプ工事の資料作成、手配業務
主な業務は、ポンプの工事内容をまとめている資料の作成や、付帯品の手配業務を行っています。自分が作成した資料に不備があると他部署の人にも迷惑が掛かってしまうので業務を行う際には慎重さがとても重要です。また、どの業務についても調達や現場の人など多くの人と関わりがあるのでしっかり連携をとることが大事な仕事でありそういった部分にやりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
知識が日々身についていく
扱っているポンプの構造や仕組みなどまだまだ理解しきれていない部分も多く、実際に現地や工場で実物を見て学んだり、先輩たちに教わりながら仕事に取り組んでいます。そのかいあって以前はできなかったことができるようになったり、自分の行ってきた仕事に対する理解も深まってきました。そのようなときに、今まで身に着けてきたことの意味を実感し、もっと努力していこうと思えます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 大学で学んだことを生かせる仕事
私は、大学で学んだCADの知識が生かせる職場で働きたいという観点で就職活動を行っていました。その中でもポンプや気体機の社会インフラを支えるものを取り扱っており、多くの人や社会の役に立てると思い入社しました。仕事では実際にCAD図を扱うことも多く大学で学んだことが役に立っています。
 
これまでのキャリア サービス統括部 ASエンジニアリング部〈現職・1年目〉

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

多くの説明会やインターンに積極的に参加して自分の希望にあった企業を見極めることが大切だと思います。会社の雰囲気など、実際に自分で行かないとわからない情報も多くあるので、少しでも興味のある企業なら妥協せずに足を運んでみることをお勧めします。

株式会社日立テクノロジーアンドサービス の先輩社員

送風機やコンプレッサーの組み立て作業

サービスソリューション部 気待機サービス課
O.S
千葉工業大学 工学部先端材料工学科

ポンプ製品の修理に伴う設計

ASエンジニアリング統括部
S.T
東京電機大学 工学部先端機械工学科

アフターサービス間接業務改善のための技術開発

サービス統括部 開発診断Gr
M.F
茨城大学 茨城大学大学院 理工学研究科 量子線科学専攻

排水設備の点検・整備・運転業務

サービス統括部 関東センタ 土浦Gr
E.M

原価管理、固定資産管理、業績管理。

業務統括部経理課
F.S
埼玉大学 経済学部

採用、教育、勤怠管理

業務統括部 総務Gr
Y.A
文教大学 文学部 日本語日本文学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる