株式会社日立テクノロジーアンドサービス ヒタチテクノロジーアンドサービス
業種 プラント・エンジニアリング
機械/重電・産業用電気機器/設備・設備工事関連/機械設計
本社 茨城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

業務統括部 総務Gr
Y.A(26歳)
【出身】文教大学  文学部 日本語日本文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 採用、教育、勤怠管理
採用担当は、就活生の皆様に一番関わるお仕事です。会社内での募集職種や人員のリサーチから始まり、リクナビ記事の作成、説明会や面接の実施等を行います。
また、教育業務は従業員が仕事に必要な知識やスキルを身に着けられるよう、研修の運営や資格の管理をする業務です。
勤怠管理は、「働き方改革」により労働環境が見直される現代において、従業員が健康でストレスなく勤務ができるよう、システムや制度の管理をするお仕事です。
新人のうちから幅広い担当業務を持ち、様々な知識を身に着けることができることは弊社の総務の強みだと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
就活生から「採用担当」になりました!
私は入社1年目から採用のお仕事をしています。つい数年前には自分が就活生として苦しい1年を過ごしていた分、就活中の皆様の悩みや苦悩はよくわかります。
そこで、会社説明会の資料や、面接の前の概要説明などを就活生の目線で見直し、学生さんのサポートとなるような運営を心がけています。
(就活生の持ち込んだESの添削や、弊社の採用に限らず就活全般の相談に乗ることもあります。)
会社にとって必要な人財を採用しなければならない部分にはプレッシャーも感じますが、日々様々な方に出会えるのはとても楽しく、自分が関わってきた学生さんが採用され、一緒にお仕事ができることは大変うれしいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 説明会での、「総務のお客様は従業員」という言葉が印象的でした。
自分の就活の軸であった、「勤務地」「事務職」「将来性のある業種」「福利厚生」などを加味した結果はもちろんですが、会社説明会の時に「総務のお客様は従業員です」という先輩社員の言葉が印象的だったからです。「この会社で、将来的には従業員に頼られるベテラン総務になりたい!」と思い、入社を決意しました。
 
これまでのキャリア 入社後、総務Grに配属されて4年目です。

この仕事のポイント

職種系統 人事・労務
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活中、私が一番大切だと感じたことは、「当たり前のことをきちんとできる」という事です。提出物の期限を守る、時間を守る、丁寧な言葉づかいを心掛ける等。自分には長所やアピールポイントがないと思っている方もいるかもしれませんが、この、当たり前のことができるということも立派な長所だと思います。そういうところを私たち採用担当はしっかり見ています。焦らず、自分自身の軸を大切に、やりきってください!

株式会社日立テクノロジーアンドサービス の先輩社員

送風機やコンプレッサーの組み立て作業

サービスソリューション部 気待機サービス課
O.S
千葉工業大学 工学部先端材料工学科

ポンプ製品の修理に伴う設計

ASエンジニアリング統括部
S.T
東京電機大学 工学部先端機械工学科

アフターサービス間接業務改善のための技術開発

サービス統括部 開発診断Gr
M.F
茨城大学 茨城大学大学院 理工学研究科 量子線科学専攻

排水設備の点検・整備・運転業務

サービス統括部 関東センタ 土浦Gr
E.M

原価管理、固定資産管理、業績管理。

業務統括部経理課
F.S
埼玉大学 経済学部

ポンプの設計、アフターサービス

サービス統括部 ASエンジニアリンク゛部 ポンプ設計Gr
H.T
茨城大学 工学部 マテリアル工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる