株式会社日立テクノロジーアンドサービス ヒタチテクノロジーアンドサービス
業種 プラント・エンジニアリング
機械/重電・産業用電気機器/設備・設備工事関連/機械設計
本社 茨城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

サービス統括部 ASエンジニアリンク゛部 ポンプ設計Gr
H.T(27歳)
【出身】茨城大学  工学部 マテリアル工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ポンプの設計、アフターサービス
私の担当する業務は火力発電所などの産業用ポンプのアフターサービス設計に携わっています。一度お客様に納めたポンプの点検、修理などが主な業務になります。ポンプは人々の生活基盤を支える重要な役割を担う機器なのでとてもやりがいがあります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の困りごとに対応した際、お客様から感謝の言葉を頂いたとき
アフターサービスの業務上、お客様と近い立場で仕事をすることから、お客様がポンプを運用する上での困りごとや相談の声を聞くことや直接会話する機会があり、そういった場面でグループ一丸となって対応し、お客様が求めるサービスを提供、満足いただけたときはやりがいを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 教育環境が充実している点が決め手となった。
会社説明会で教育制度が充実していることを知りました。実際入社後の3ヶ月間の研修期間は充実したものだと感じました。私は設計に配属になりましたが、これまでCADを用いて製図した経験がありませんでしたが、研修期間で学ぶことができたおかげですぐ業務に取り掛かることができました。また配属後も様々な研修や外部の教育講座を受講することができるので教育環境は良いと感じています。
 
これまでのキャリア ポンプ設計Gr(6年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

まず自分自身をしっかり見つめることが大切だと思います。
その上で自分のやりたいこととマッチする会社を探してください。
たくさん説明会に参加することも自分の求める会社と出会う一つの方法だと思いますので積極的に参加してみるのもいいかもしれません。

株式会社日立テクノロジーアンドサービス の先輩社員

送風機やコンプレッサーの組み立て作業

サービスソリューション部 気待機サービス課
O.S
千葉工業大学 工学部先端材料工学科

ポンプ製品の修理に伴う設計

ASエンジニアリング統括部
S.T
東京電機大学 工学部先端機械工学科

アフターサービス間接業務改善のための技術開発

サービス統括部 開発診断Gr
M.F
茨城大学 茨城大学大学院 理工学研究科 量子線科学専攻

排水設備の点検・整備・運転業務

サービス統括部 関東センタ 土浦Gr
E.M

原価管理、固定資産管理、業績管理。

業務統括部経理課
F.S
埼玉大学 経済学部

採用、教育、勤怠管理

業務統括部 総務Gr
Y.A
文教大学 文学部 日本語日本文学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる