株式会社中央発明研究所
チュウオウハツメイケンキュウショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
化学
機械
本社
東京

先輩社員にインタビュー

技術部技課
H.M
【出身】中央大学 大学院  理工学研究科応用化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 研究と顧客対応の両方に携わっています
既存品の改良や新製品の開発などを手掛けています。試作試験などでお客様先に行くこともあり、営業的要素もあるポジションで活躍しています。『自分で作り、自分で売る』という社風がありますので、室内でずっと研究しているという仕事ではありません。一方で自由度高く研究に携わることができます。新しい技術や論文を見て、「自分たちもやってみよう」と取り組むことが出来ます。こうした自由度の高い環境を気に入っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実験が好き、その気持があれば大丈夫です
自分は少し特殊で、高校の時に文系が苦手だったこともあり、実験が楽しかった理系に進みました。そこからどっぷりハマって、研究しながら働ける会社を探していた時に当社と出会いました。そうした背景もあり、今の仕事を楽しく感じています。特にお客様先での会話が好きで、専門知識のあるお客様とは雑談を交えながら意見交換をすることも。売り込むというよりも、共に作り上げるイメージが強いので営業が苦手な方でも安心して活躍できると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 好きなことを続けていける職場環境です
大学時代は学校の方針もあり、有機化学の下地はしっかりできていたのだと思います。だからこそ無機化学を専攻していましたが、抵抗なく当社を選択できました。むしろ、知識も経験もない自分を選んでいただけたのは嬉しかったですね。面接の際にもそうした話をしていて、難しい質問をされるというより雑談に近いような会話でした。こんな自分でも入社できましたので、不安に思う必要はありませんよ。
 
これまでのキャリア 入社後は浜松の事業所で一通り現場のことを学びました。その後、技術部へ配属となり今年で6年目となります。また秋冬に行う展示会の副幹事を任されています。

この仕事のポイント

職種系統 基礎研究
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当社は風通しが凄く良くて、社員同士の仲の良さも魅力だと思います。あと、休みが取りやすいのも当社ならでは。暦通りのお休みに加えて、有給休暇も個々の判断で取得可能。年4回金曜日に15時で帰宅できる取り組みがあるなど、こうした融通の良さも当社らしいと思います。

株式会社中央発明研究所の先輩社員

研修が終わり、サポート業務からスタートしています

技術部技術課
T.S

幅広く社員たちの活躍をバックアップしています

総務部
E.S

掲載開始:2025/01/27

株式会社中央発明研究所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社中央発明研究所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)