これが私の仕事 |
誰かの成長を素直に喜べる自分に気づけた 自治体への営業チームから行政情報冊子の編集チームに異動した際、編集の知識もあまり無いまま、メンバーを指導する立場になりました。
当時自分なりの教育方針等もなく、自分にできるだろうかと不安はありました。
しかし、前職での「先輩からされて感謝していることは後輩に還元しろ」という教えから、自分が新卒時代に大事に育ててもらったように、“私もちゃんとメンバーと向き合いたい”という想いで、手探りながらもメンバーへの指導に努めました。
半年後、反省も残ったし、自分のやってきたことが正解だったかは分からなかったですが、指導したメンバーから感謝の手紙をもらいました。
伝わっていた事はあったんだと感じることができたし、「誰かの成長を素直に喜べる自分」に初めて気づけた、大きなきっかけになりました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
刺激が多くて楽しい環境 とにかく「変化」するスピードが速い会社です。転職した当時は、変化するスピードが想像以上に早すぎて、ついていく事に必死でした。その分経験も多く成長スピードも速い。
毎年違う役割を求められているため、立ち止まる暇なく走りながら考え続ける日々です。日々「変化」を求められる環境は飽きることがなく楽しいです。そして、目まぐるしい毎日の中で、上司部下関係なく、同じ志をもった刺激し合える仲間の存在はとても大きいです。
この刺激が多くて楽しい環境こそが私がホープで働き続ける理由です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
入社した理由は直感と成長スピード 入社した理由は2つ。直感と成長スピードです。
最終面接で代表の時津から感じた、ブレない軸や、言葉に嘘が無いという感覚から安心感を覚え、「ここがいい!この社長がいる環境に入りたい!」と強く感じて入社を決意。本当に直観です。
あとは、将来、結婚して子供も欲しいと思っていたので、いつか仕事を休む時期がくる。
その時までにある程度、どこにいっても通用する仕事姿勢やスタンスは身に付けたい。
ゆっくり成長している場合じゃない!という気持ちがもともとあり、1年で3年分の成長をうたっているホープへ入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2017 入社メディアクリエーション部配属
2018 自治体コンサルティング部配属
2019 主任昇進
2019 地方協創事業部 ディレクション課配属 係長昇進
2020 地方協創事業部 企画制作部 冊子制作課配属 課長昇進 |