業種 |
インターネット関連
その他専門店・小売/コンサルタント・専門コンサルタント/外食・レストラン・フードサービス/食品 |
---|---|
本社 |
熊本
|
当社は、全国の農産品をインターネットで販売を行い、地方創生を目的としたマーケティング事業を広く展開しています。
「EC事業」では、農産品などを全国へ販売するECサイト「くまもと風土」など、複数のオリジナルブランドを運営しています。
また、「ふるさと納税運営サポート事業」では、九州・中国・関西・北海道地方の自治体を中心に、ふるさと納税支援を通じたサポートを行っており、地域の特産品を全国にPRしています。
私たちの仕事は、商品を見つけ出すところからはじまります。まだあまり知られていない地域の商品や作物に可能性を見出し、その商品をどう売っていくか企画し、実際にモールで販売する。そんな0→1の仕事に携われるのが当社の仕事の面白さです。また、販売後の選果や出荷もすべて自社で完結。自分で発掘してきた地域の特産品を全国に発信することができ、地域創生にも携われることがやりがいです。お客様からリアルな意見をいただけることも、次のモチベーションにつながります。チームのメンバーと意見を出し合い、協力しながら仕事に取り組めるので、嬉しいことも苦しいことも共有しながら一緒に成長していける仕事です。
2015年から2023年まで右肩上がりに売上を伸ばし、8年間で売上高1.240%増の成長率を誇る当社。主軸であるEC事業では「くまもと風土」や「九州おもてなしフルーツ村」など、計29店舗を大手ECモールなどに展開しています。なかでも、肉・野菜・フルーツジャンルでは、楽天市場の「ショップ・オブ・ザ・イヤー」を2016年から5年連続受賞。名実ともに全国屈指の実績を誇ります。また、2018年には「くまもと風土」の実店舗もオープンし、地場産品を多くのお客様へお届けできる体制に。そのほか、ふるさと納税の運営サポート事業や自治体向けEC運営・ECサイト運営代行サービスなど幅広い事業を展開するなど、常に挑戦し、成長し続けています。
当社の魅力は、なんと言っても一人ひとりに裁量権を与え、個人がどんどん挑戦できる社風。年齢に関係なく、早い段階から責任ある仕事を任せています。例えば、20代前半でチームをまとめる役職に就いたり、入社3ヶ月でECモールの運営を任されたり。Webデザイナーの場合は、一般的にある程度経験を積んでから出ないとWebサイト・ページ制作を任せてもらえないことがあるなかで、当社では入社3ヶ月でページ制作を任せていくことも。特にEC業界は日々変化しているため、とにかく変化スピードについてこられる方を求めています。新規事業の提案や改善の提案は、どんどん発信してほしいと思っています。頑張りはしっかり評価していきます!
事業内容 | 私たちは、「日本を元気にしたい」という想いのもと、活動しています。
そのためには、「地方が元気になること」が必要だと考え、地方創生に関わる事業を広く展開しています。 「EC事業」では、農産品や農産加工品を中心とした食品を全国へ販売するECサイト「くまもと風土」を筆頭に、「九州風土」「ご当地風土」など、複数のオリジナルブランドを運営しています。 また、「ふるさと納税運営サポート事業」では、九州・中国・関西・北海道地方の自治体を中心に、ふるさと納税支援を通じたサポートを行っており、地域の特産品などを全国にPRしています。 このように当社は、九州をはじめとする全国の農産品や農産加工品をインターネットで販売する地方創生を目的としたマーケティング事業を広く展開しています。 ーーーーーーーーーー ■EC事業(モノ事業) ーーーーーーーーーー EC事業では、インターネットの特性を最大限に活かし、お客様のニーズや生産者様やメーカー様のニーズに応えられるような様々な商品企画やサービス開発を行っており、多種多様なECサイトを運営しています。 「美味しくて安心なものを作っている生産者様」と「美味しくて安心なものを食べたいお客様」を繋ぐ良き架け橋になりたいという想いをもとに、複数のオリジナルブランドを立ち上げています。 現在「くまもと風土」をはじめとする8つのオリジナルブランドの運営を25のサイトで行っています。 ーーーーーーーーーー ■ふるさと納税運営サポート事業(コト事業) ーーーーーーーーーー ふるさと納税運営サポート事業では、寄附を集めることだけを目的としているのではなく、寄附者様の想いを募り、事業者様と自治体様の想いを届けるサポートを行っています。 その土地ごとの特色のある産業や名産品を抱えている、それぞれの地方自治体。これらの魅力を最大限に引き出し、地元に根付いた産品やサービスをインターネット通販で紹介することで、地域を元気にするお手伝いをしています。 つまり、地方財源確保およびファンを増やし続けることをミッションと、自治体、生産者、事業者、寄付者の「架け橋」となるサービスを提供しています。 現在は全国各地の32自治体の運営代行業務を手がけています。 ーーーーーーーーーー ■売上成長率は驚異の1240%! ーーーーーーーーーー ローカルはこの8年で1240%の成長をしています。これはただ単に、世の中が変化したからではなく、ローカルが世の中のニーズを捉え、変化し続けているからこその成果だと思っています。 お客様に喜んでいただくことはもちろん、「結果」を出せるローカルだからこそ、新しい事業・新しいことに挑戦し続けることができます。 ーーーーーーーーーー ■運営店舗数は256店舗! ーーーーーーーーーー 「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「Amazon」などを含め、8ブランド25サイトを運営し、ふるさと納税では、32自治体227サイトを運営しています。 その他にもリアル店舗を4店舗運営しています。(2025年2月時点) ーーーーーーーーーー ■栄えある受賞実績が多数! ーーーーーーーーーー 楽天市場の年間MVPを決める「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」を2015年~2019年まで5年連続で受賞。さらに2021年、2022年、2024年にも「肉・野菜・フルーツ部門」のジャンル大賞を受賞しました。 楽天だけではなく他のモールにおいても多数の賞をいただいており、業界の中でも注目される存在となっています。 ーーーーーーーーーー ■ローカルの特徴とは? ーーーーーーーーーー 商品の選定や仕入れから、取材、撮影、制作、販売、品質管理、出荷、そしてお客様サポートまで、生産者様からお客様にお届けするまでの全行程を一貫した体制で取り組むことで、安心安全の商品をご提供しています。 ーーーーーーーーーー ■数字で見るローカル ーーーーーーーーーー 圧倒的成長率や今までの受賞歴回数など ローカルのリアルを表す数字をご紹介! 【売上推移】8年間で1,240%増!(5億円→62億円に!) 【総受賞回数】70受賞!(楽天SOYジャンル大賞5年連続を含む計8度受賞!) 【年間配送件数】1,267,610件 【レビュー件数】108,128件 【販売商品数】1,865商品 【楽天市場ショップレビュー平均】4,48 【総メルマガ会員数】780,052人 【運営店舗数】208店舗 ーーーーーーーーーー ■地方から日本を元気にする会社で一緒に働きませんか? ーーーーーーーーーー 私たちは「八方よしの精神で、志事をする」ことを心がけています。 私たちの活動が、お客様をはじめ、生産者や協業者の方々の満足につながり、地方の活性化にも発展していくと信じています。日本中に笑顔を増やすお手伝いをしてくれる方、地方を一緒に盛り上げてくれる方との出会いを心よりお待ちしております! |
---|---|
設立 | 2008年7月7日 |
資本金 | 2400万円 |
従業員数 | 従業員:348名 ※令和5年12月時点 |
売上高 | 62億3000万円(令和5年9月期)↑116%増
53億4000万円(令和4年9月期)↑115%増 46億6000万円(令和3年9月期)↑153%増 ※グループ全体 30億3,200万円(令和2年9月期) ↑126%増 ※グループ全体 23億9,900万円(令和元年9月期) ↑131%増 ※グループ全体 18億2,900万円(平成30年9月期)↑147%増 ※グループ全体 12億4,200万円(平成29年9月期)↑164%増 7億5,600万円(平成28年9月期) ↑150%増 5億400万円 (平成27年9月期) |
代表者 | 代表取締役 吉永 安宏 |
事業所 | ■熊本本社
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日3-15-60 JR熊本白川ビル4F ■福岡支社 〒810-0042 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目15-6 ミナミビル201号 ■岡山支社 〒702-8003 岡山県岡山市中区新築港6-6 富士倉庫株式会社 新岡山港営業所 事務所ハウス35号棟 ■和歌山支社 〒649-6504 和歌山県紀の川市南志野438-1 ■長野支社 〒390-0811 長野県松本市中央1-20-30井垣ビル2F ■千葉支社 〒270-0115 千葉県流山市江戸川台西2丁目141 ロータリービル2階 ■北海道支社 〒004-0053 北海道札幌市厚別区厚別中央三条3丁目17-32 ■田崎選果場 〒860-0058 熊本県熊本市西区田崎町484-29 ■研修センター 〒860-0058 熊本市西区田崎町426 ■精米工場 〒861-4101 熊本市南区近見7丁目5-17 ■食品加工場 〒861-4101 熊本県南区近見6-4-71 ■玉東工場 〒869-0305 熊本県玉名郡玉東町上木葉52-1 ■玉東水工場 〒869-0304 熊本県玉東郡玉東町大字浦田字花園137-1 ■近見精米工場 〒861-4101 熊本市南区近見7丁目5-17 ■合志食肉加工場 〒861-1113 熊本県合志市栄3766-35 |
主要取引先 | 熊本県経済農業協同組合連合会
熊本県果実農業協同組合連合会 熊本県酪農業組合連合会 熊本市農業協同組合 熊本県宇城市農業協同組合 本渡五和農業協同組合 福岡八女農業協同組合 株式会社釜屋 株式会社フタバ 大海水産株式会社 株式会社福田農場 JSファーム株式会社 株式会社千興ファーム 有限会社古閑牧場 熊本果房株式会社 (順不同) |
沿革 | 2008年/資本金200万円で株式会社コムセンスを熊本市に設立。設立当初はウェブサイトの制作やシステムの開発を手がける。
2009年/業務拡大に伴い、事務所を熊本市馬渡に移転。熊本県産および九州産の食品(特産品)を全国的に販売する自社通信販売サイト「熊本風土.com」をオープン。熊本風土 「楽天市場店」をオープン。 2010年/熊本風土 「ぐるなび食市場店」をオープン。 2011年/業務拡大に伴い、事務所および選果場を城山へ移転。 2012年/2012年6月期に農産品の年間取扱量800トン以上を達成。熊本経済8月号「頑張る会社」のコーナーに掲載される。 2013年/運営サイトを「熊本風土」から「くまもと風土」へショップ名を変更、サイトをリニューアルオープン。 2014年/美と健康のショップ LIKE DRINKER「楽天市場店」をオープン。 2015年/自社通信販売サイト「九州おもてなしフルーツ村」をオープン。くまもと風土 「Yahoo!ショッピング店」をオープン。くまもと風土「ヤマダモール店」をオープン。くまもと風土「ポンパレモール店」をオープン。 2016年/くまもと風土「Qoo10店」をオープン。くまもと風土「DeNAショッピング店(現Wowma!店)」をオープン。くまもと風土「amazon店」をオープン。業務拡大に伴い、事務所および選果場を田崎市場内へ移転。 2017年/アニメ『ONE PIECE』がタイアップをした「ONE PIECEみかん~ナミが愛したみかん~」を販売。 2018年/熊本県上益城郡御船町にくまもと風土初の実店舗となる『くまもと風土 御船店』がオープン。くまもと風土「サンプル百貨店」をオープン。熊本県荒尾市に2店舗目の実店舗となる『くまもと風土 荒尾店』がオープン。 2019年/くまもと風土「dショッピング店」をオープン。 2020年/くまもと風土「LOHACO店」をオープン。 2021年/社名を株式会社コムセンスから「株式会社ローカル」に変更。本社を熊本駅前の白川ビルに移転。福岡支社、岡山支社、和歌山支社を設立。 2022年/楽天SOY2021「肉・野菜・フルーツ ジャンル賞」を受賞。 2023年/北海道支社を設立。 |
【新卒採用】特設サイト | https://lo-cal.co.jp/recruit/ |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。