有富設計株式会社
アリトミセッケイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

有富設計株式会社

設計開発:航空宇宙、ロボット、回路、FPGA、組み込み系、制御
  • 正社員
業種
精密機器
機械/機械設計/ソフトウェア/電力・電気
本社
神奈川
残り採用予定数
2名(更新日:2025/07/15)

先輩社員にインタビュー

機械技術部
I・I
【出身】玉川大学  工学部、エンジニアリングデザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 数種のCADを使った作図、図面ルールの学習
今の主な仕事はCADを使った図面の作成である。使用するCADはiCADやInventer等である。図面作成では基本的な図面作成のルールや描き方を学んでいる。企業によって図面を描く時のルールがあったり、表記が変わったりすることもあるので、うまく対応できるようにする必要がある。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
試行錯誤したものがうまくいった事!
試行錯誤を繰り返し、最終的な形状に至るまで時間をかけて設計したものが、うまく噛み合って機能してくれたとき。内容は簡単なものだったが、材質を決めるといったことが初めてだったので確定させるまで時間がかかった。形状もどうしたらコストを抑えられるかや、質量をどこまで減らせるかでも悩まされた。最終的に完成したものが機能してくれたので良かった。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い知識を習得した技術者になれる環境!
色々な企業と関わり、色々な仕事が来るので、同じ作業をし続けるということが少なく飽きにくかったり、幅広い設計の知識が得られたりするという面があるのではないか、と感じたため。設計から組み立てまで行うことが多いので、自己完結したような技術者になれるのではないかと思い期待したから。社内のルールは比較的緩く、自由に働きやすいと感じたため。
 
これまでのキャリア 新卒一年目になります。

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活にフライングはないので、気になる企業がある場合は早く行動をしたり事前準備をしたりしておくことで、良い結果を得られる可能性もある。自分が仕事をする上で何を重視するか考えておく。複数の会社説明会に参加し、良い面悪い面等を比較して自分と相性の良さそうな仕事を選ぶことが大事。

有富設計株式会社の先輩社員

電気・電子機器の設計補助、組立、試験を担当しています!

技術部 電子制御技術課
M・Y

図面の基礎について指導を受けながら、機械設計に携わっています。

技術部 機械技術課
M・R

設計~製品の組み立て~試験・検査~納品までの一連の流れ

技術部 電子制御技術課
H・A

◇電気回路の図面作成・部品の選定 ◇試験作業

技術部 電子制御技術課
I・N

お客様の希望する最適な設計を提供する仕事

技術部 機械技術課
O・Y

モノを形にしていく仕事!

技術部 機械技術課
C・H

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2025/01/27

有富設計株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

有富設計株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)