有富設計株式会社
アリトミセッケイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

有富設計株式会社

設計開発:航空宇宙、ロボット、回路、FPGA、組み込み系、制御
  • 正社員
業種
精密機器
機械/機械設計/ソフトウェア/電力・電気
本社
神奈川
残り採用予定数
2名(更新日:2025/07/15)

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

全 17 件/ 1-17件表示

基板製作

若手社員が基板の動作確認をしています。基板製作では部品を乗せ換えたり、はんだ付けをしたり測定をしたりと、細かい作業です。値段が高い部品を触る時はドキドキしますね。…続きを読む

25/04/25 15:00

設計会社の日常

若手勉強会

若手で勉強PLCの動作確認をしています。業務で使用した人が、使用したことが無い人に教えています。年齢の近い社員がじっくりと丁寧に教えてくれる…これが少人数の会社のよいところですね。入社後も勉強が必要です…続きを読む

25/04/24 15:00

設計会社の日常

デバッグ中

デバッグとは、「ソフトウェアの不具合を洗い出して、修正する作業」です。よく、設計~ものづくりの工程で、一番大変なことは何ですか?という質問を受けますが、この「デバッグ」が一番大変な作業です。でもこのキ…続きを読む

25/04/23 15:00

設計会社の日常

工具箱

自分が使用している工具箱です。今は整理整頓さてれていますけど、使った後は、グシャグシャになっちゃうんですよねぇ。そうそう。工具箱のフタを固定する留め金(パチン錠)を閉め忘れ、そのまま持ち合上げて、工具…続きを読む

25/04/22 15:00

設計会社の日常

倉庫

本社は設計がメインで、組立等の作業スペースがあまりありません。そんな当社は神奈川県厚木市に倉庫 兼 作業場があります。ちょっと行くと、山々が近くに見え、温泉地もあるので、良い気分転換になります。…続きを読む

25/04/21 15:00

設計会社の日常

分室

3階建ての本社の他に「分室」があります。靴を脱いで入室します。絨毯が引いてあるので、ゆっくり休めたりもします。本社とはまた違った良さがありますね。…続きを読む

25/04/18 15:00

設計会社の日常

CAD

現在、機械設計には5種類ぐらいのCADがあります。お客様によって使用しているCADが違うので、お客様に合わせてCADを用意しているからです。ということは・・機械設計者も何種類がCADを覚えなければならないってこと…続きを読む

25/04/17 15:00

設計会社の日常

テスター

電気系社員の必需品です。電圧を測定したり、導通をチェックします。導通していると「ピー」っと音が鳴るのですが、リズミカルな人は「ピッピ、ピッピッピー」みたいに鳴ります。まるで音楽みたいですねノリノリです…続きを読む

25/04/16 15:00

設計会社の日常

新しい装置にわくわく

自分が関わっている新しい装置の組立が始まりました。少しづつ形になっていって、少しづつ動き出します。あー早く、工場に納入して動かしたいです。初めて自分が責任者で納入したときは、想定しないことが色々と起き…続きを読む

25/04/15 15:00

設計会社の日常

借り上げ寮

寮はありまあすか?…よく聞かれる質問です。当社には「借り上げ寮」制度があります。会社が部屋を借りて、社員が住む制度です。本人負担は、初年度31,000円、2年目33,000円、3~10年目38,000円です。最初の敷金、礼…続きを読む

25/04/14 15:00

設計会社の日常

金曜日はみんなで掃除の日

新入社員も頑張って掃除しています。ちなみに新入社員は、社長室の掃除も担当しています。それより、自分の部屋もちゃんと掃除しなよ。…続きを読む

25/04/11 15:00

設計会社の日常

今日も元気にデバッグ

ソフトウェア技術者が揃ってデバッグ中です。少しおしゃべりしながらデバッグしているので、納期がそんなに迫っていなそう。切羽詰まってない事は良いことです。…続きを読む

25/04/09 15:00

設計会社の日常

はんだ

みなさん「はんだ付け」はやってますか?大きい会社だと、自ら「はんだごて」を握ることはないかもしれません。でも有富設計は、自分でやる時があります!電気系の方は練習しておいてね(ちゃんと教えますけど)。…続きを読む

25/04/08 15:00

設計会社の日常

トラ技

トランジスタ技術…通称「トラ技」と言いまして、「電子工学専門月刊誌」です。電気設計者の必須購読書です。回覧して、みんなで読んでいます(最近はWEB版なのかな?)最新の情報に触れ、知識を深めるのも設計…続きを読む

25/04/07 15:00

設計会社の日常

ネジ

あたりまえですが、ネジにもこんなに種類があるんですね~。机と机の間とか、椅子の背もたれと座るところの隙間とか、コピー機の下とか、靴の中とか…ありとあらゆる所に転がっています。落とした時はなかなか見つか…続きを読む

25/04/04 15:00

設計会社の日常

プチプチ

正式名称「気泡緩衝材」だそうです。知らなかった冬、これにクルまって寝ると暖かいんですよねー。なぜそのような状況になったかは、聞かないでください。…続きを読む

25/04/03 15:00

設計会社の日常

社有車

「仕事で車を運転することはありますか?」という質問を受けるのですが、答えは「メチャメチャあります!」です。ちなみに社有車は、大中小サイズがあり、計4台あります。運転しやすいからか小が人気です(写真が小…続きを読む

25/04/02 15:00

設計会社の日常
全 17 件/ 1-17件表示
記事カテゴリー

設計会社の日常(36)

最新の記事

25/04/25 15:00
基板製作

25/04/24 15:00
若手勉強会

25/04/23 15:00
デバッグ中

25/04/22 15:00
工具箱

25/04/21 15:00
倉庫

月別の記事

2025年04月の記事

2025年03月の記事

掲載開始:2025/01/27

有富設計株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

有富設計株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)